坂を下りきると、川沿いのフラットな砂利道にでてゴールへ。時間8時間56分。苦闘の末に何とか完走。今日、前後のブレーキのパッドを外して見ると、土台の金属部すら摩耗して無く2/3くらいしか残ってなかった。泥だらけのチャリや衣服を片付け17時半に会場を後にする。国19号→東名春日井→名神吹田→阪神尼崎経由で23時過ぎ帰宅。今朝は7時前に起きてレンタカーを返却し、後片付け。筋肉痛などはないが、古傷の右腰と掌底部が痛む。
今回の件でシリアスな(草レースに毛が生えたようなモノだけど)MTBレースの参加は当面、しないことにした。今までも、MTBで下りトレイルで転けて、中指剥離骨折、同じく腰を強打。レース中にリアメカ破損、エンド固定用のボルトの穴の周りが欠落しボルトが止まらないなど脱力してしまう話ばかりだ。本来ならチャリを新調して来年はリベンジと考えるところだが、当分の間はそんな気も起きそうにない。ブレーキは直すにしろ、ロード中心の生活になりそうだ。
大会名の通り自分探しのトレイルにはならず残念だった。
今回の件でシリアスな(草レースに毛が生えたようなモノだけど)MTBレースの参加は当面、しないことにした。今までも、MTBで下りトレイルで転けて、中指剥離骨折、同じく腰を強打。レース中にリアメカ破損、エンド固定用のボルトの穴の周りが欠落しボルトが止まらないなど脱力してしまう話ばかりだ。本来ならチャリを新調して来年はリベンジと考えるところだが、当分の間はそんな気も起きそうにない。ブレーキは直すにしろ、ロード中心の生活になりそうだ。
大会名の通り自分探しのトレイルにはならず残念だった。
PR