忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1211109736521NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、淡路島一周を(通算4度目)してきました。

岩屋港出発06:35
岩屋までは自走とフェリー。風向きによって速度が変化する。1時間で洲本到着。昼過ぎになる島西側の走行の風向きがどうか心配。飲み物を購入するだけで出発。ここから登りが続く。
MC前通過09:40
由良以降、無風か追い風で、黒岩水仙郷の登坂を含めてもAv28km弱。
福良港着10:40
ローディにあるまじき邪道登坂で灘の激坂を何とか攻略。福良手前で強烈な逆風。福良では簡単な食事※補食と飲み物の購入。20分程度で出発。(※おにぎり2個、アイス、コーラ)右足外側部分と腰が痛い。
都筑11:40着
とても暑い。途中の慶野松原の公衆トイレで水をかぶる。エネルギーも切れ気味。ここまで逆風。15分程の小休止(補食:アイス、コーラ)で出発。都筑からずっと追い風で、平地基調のため30半ばで巡航。
岩屋港帰着13:08
最後の最後に追い風で助かった。それにしても暑つかった。汗が目に入り両眼とも真っ赤です。1周のデータは以下。単独にしては、上出来だと思います。休憩時間が長すぎか。

■走行距離 152.80km
■時間 走行/05:35 実経過/06:33
■Av 27.36km

例の影響で昨晩は2時間も寝れず。朝は何ともなかったので思い切って出発。昼くらいから、休憩の度に空えずき。最悪ですわ。それでも、帰りは遠回りをして、某ショップに寄り練習用ホイールを注文。風通しのいい公園で30分程ベンチで横になる。その後、ダラダラと帰宅。本日の走行総距離191.41km也。かなり疲れた!

■体重 89.4kg(帰宅直後。家の体重計で。やった!80kg台突入です)

今回の淡路島一周ですが、距離的には無問題ですが、島南東部の急峻な地形(ちょっとオーバーな表現かな)をクリアできるか心配でしたが、相変わらずの低速でしたが何とかなりました。休憩回数と時間の削減と共に、今後の課題です。どっちにしろ、周りのヒト達よりチャリに2、30kgの錘を積んで走るのと同じですから、登坂でのタイムロスが大きい。なりより減量ですね。それと渡淡?ですが昔は播但汽船と云う、実にローカルな人専用の連絡船が出ていました。今は高速船に変わりフェリーより速達です。風情がなくなりましたが、人+チャリの登場も可。料金もフェリーと大きな差はありません。輸送のためのチャリの固定にも気を使ってくれます。(係員によるかも)

次に淡路に行くのは秋くらいかな。それでは
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
#漕げないブタはただのブタw漕げるブタはブタやない!
tome
2007/06/18(Mon)22:22:54
80kg台突入乙カレーーー!わてもようやく60kg台が見えてきました。現在70.4kg!!目標65kg!
しかしその体重を淡路で Ave27.36km で引っ張る脚ってどんなんなんや??一度お目にかかりたいっすわ!!またご一緒しましょう!
#こいでも上がれないブタですから
mattun
2007/06/19(Tue)00:49:07
お疲れです。
平地では進みますが、坂ではこいでもこいでも上がれませんが、何か?最近では、完全に体重を最大限に生かした走り方してます。正常化には、遠い道のりですわ。
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.