土曜日はライドに出掛けて早々に空気圧がどんどん下がり、こりゃ駄目だと云うことで引き返し、1日何もせず。
昨日、日曜は今日(月曜)が雨とのことで、真面目に乗っておこうと、8時過ぎにライド開始。最近は175号を使って北進するのに飽きてきているので、姫路方面を目指す。一旦、明石まで出て海岸沿いの自転車道を走り加古川を越え高砂へ。ちょっと前に開店したロード専門のショップへ初訪問。最新型プリンスが作業台に載っかっている。コンポはレコ、何故か前輪がボラで後ろがシャマルだった。作業台はピラーを掴んで固定してあるのだが、アルミの安物に変えてあり、その気配りがプロの仕事だなと思った。店長らしき人に聞くと少し前に試乗会をやったとのことで、ボラ装着のプリンスに試乗できるなんて羨ましい話である。
その後、加古川沿いを北上、西脇を抜けて黒田庄で引き返し。きつい向かい風の中、175号を南下。三木市内を抜けて帰宅。サドルの水平方向の位置を試験的に前に持っていった。力を入れて踏める様になり、今までよりちょっと進歩した感あり。ただ、ケツがかなり痛いので、更なる調整が必要か。サドル位置が高すぎるのかも知れない。ただ、アベレージは進歩なし。
■距離 148.26km
■Av 24.2km/h
昨日、日曜は今日(月曜)が雨とのことで、真面目に乗っておこうと、8時過ぎにライド開始。最近は175号を使って北進するのに飽きてきているので、姫路方面を目指す。一旦、明石まで出て海岸沿いの自転車道を走り加古川を越え高砂へ。ちょっと前に開店したロード専門のショップへ初訪問。最新型プリンスが作業台に載っかっている。コンポはレコ、何故か前輪がボラで後ろがシャマルだった。作業台はピラーを掴んで固定してあるのだが、アルミの安物に変えてあり、その気配りがプロの仕事だなと思った。店長らしき人に聞くと少し前に試乗会をやったとのことで、ボラ装着のプリンスに試乗できるなんて羨ましい話である。
その後、加古川沿いを北上、西脇を抜けて黒田庄で引き返し。きつい向かい風の中、175号を南下。三木市内を抜けて帰宅。サドルの水平方向の位置を試験的に前に持っていった。力を入れて踏める様になり、今までよりちょっと進歩した感あり。ただ、ケツがかなり痛いので、更なる調整が必要か。サドル位置が高すぎるのかも知れない。ただ、アベレージは進歩なし。
■距離 148.26km
■Av 24.2km/h
三木市内を通りすがると、秋祭りをしていました。高砂では翌日に向けて、榊を配ったりご神灯を建てたり、倉庫を開いて山車の製品など祭りの準備をしていました。
で、残念ながら今日は秋雨になってしまいました。
で、残念ながら今日は秋雨になってしまいました。
PR
COMMENT