朝6時半にロードライドに出発。本日のテーマは心拍140・ケイデンス90縛り、4時間100kmド平坦なり!
30分アップの後、ズドーンと加古川まで。実際はドタドタ~と。加古川沿いに北上。道路の気温の表示は24℃で涼すぃ~い。で~も、海に向かって吹く川風がツラす。しかも、微妙な登坂が脚にきて、すぐに速度が落ちる。ず~と、向かい風で、Aveを落とさないように心拍160近辺のガマンのライドが続く。途中から国175号に合流したが、やはり、風はアゲていたorz
西脇の先のローソンで小休止。なんだかんだ言っても、曇りがちで汗がすぐ引いて余裕があった。ここからの選択肢は2つ。
A ヒルクラで東条方面に抜けて、国428号の岩谷峠を上がる。
B ほぼド平坦で、追い風の吹く国175号を引き返す。
もちろん、Bである。今日のテーマはド平坦ライドやからね。
ヒルクラは?
決して、しんどいからではない。守らんとテーマを決めた意味ないからやね~
で、国175号を南下。今度は逆に追い風で快適、快適の筈だったのだが、実際は風はピタッーと止んでしまった。あろうことか、時々、アゲる始末。ホンマにイラっとするわ~
30分アップの後、ズドーンと加古川まで。実際はドタドタ~と。加古川沿いに北上。道路の気温の表示は24℃で涼すぃ~い。で~も、海に向かって吹く川風がツラす。しかも、微妙な登坂が脚にきて、すぐに速度が落ちる。ず~と、向かい風で、Aveを落とさないように心拍160近辺のガマンのライドが続く。途中から国175号に合流したが、やはり、風はアゲていたorz
西脇の先のローソンで小休止。なんだかんだ言っても、曇りがちで汗がすぐ引いて余裕があった。ここからの選択肢は2つ。
A ヒルクラで東条方面に抜けて、国428号の岩谷峠を上がる。
B ほぼド平坦で、追い風の吹く国175号を引き返す。
もちろん、Bである。今日のテーマはド平坦ライドやからね。
ヒルクラは?
決して、しんどいからではない。守らんとテーマを決めた意味ないからやね~
で、国175号を南下。今度は逆に追い風で快適、快適の筈だったのだが、実際は風はピタッーと止んでしまった。あろうことか、時々、アゲる始末。ホンマにイラっとするわ~
PR
本日も18時前に仕事場を緊急脱出。明日は直行なので社用車で帰宅する。車だと会社から自宅まで30分もかからないので、早く帰えることができる。
そんなこんなで、いつもより早い18時半頃、夜練に出撃。本日のテーマは心拍140・ケイデンス90縛りの平坦練なり。しかし、走り出して早々にケイデンスのセンサーが不調で、計測できないことが判明。
まずは、西神工業団地を目指す。20分間はアップ。いつもなら、そこから明石へ向かうのだが、西神墓園の坂を駆け上がり稲美町へ。町内では、下り基調の上、強い追い風を受けて40km/h前後で快走。脚が回りに回って、速くなった感覚に陥る。が、追い風が吹いているからで、勘違いなのはジューニブンに分かっとります。魚住から明姫幹線に入って東へ進む。風がアゲインストになったりフォローになったりと安定しない。30km/hを維持しようとするが、気を抜くとAveが落ちてしまう。西明石から2国。いつも休みによく通るルートで、明石駅前、大蔵海岸、大橋下、垂水駅前を通って、毎度の塩屋から軽いヒルクラで帰宅。
今日は朝から台風の影響か蒸し暑くなく、大蔵海岸辺りからは小雨模様で、走りやすかった。
そんなこんなで、いつもより早い18時半頃、夜練に出撃。本日のテーマは心拍140・ケイデンス90縛りの平坦練なり。しかし、走り出して早々にケイデンスのセンサーが不調で、計測できないことが判明。
まずは、西神工業団地を目指す。20分間はアップ。いつもなら、そこから明石へ向かうのだが、西神墓園の坂を駆け上がり稲美町へ。町内では、下り基調の上、強い追い風を受けて40km/h前後で快走。脚が回りに回って、速くなった感覚に陥る。が、追い風が吹いているからで、勘違いなのはジューニブンに分かっとります。魚住から明姫幹線に入って東へ進む。風がアゲインストになったりフォローになったりと安定しない。30km/hを維持しようとするが、気を抜くとAveが落ちてしまう。西明石から2国。いつも休みによく通るルートで、明石駅前、大蔵海岸、大橋下、垂水駅前を通って、毎度の塩屋から軽いヒルクラで帰宅。
今日は朝から台風の影響か蒸し暑くなく、大蔵海岸辺りからは小雨模様で、走りやすかった。
キミたちは、淡路島をツーリングするに当たって、アワイチでもアワハンでも無い究極の選択肢が存在することを知っているだろうか?
淡路島をツーリングしようとすると、「島内の国28号線を往復してきました。ウフフ」みたいな、明らかなドシロウトは別として、大概、「ぐるりと廻る」ことを考える。そのルートとしては、以下の3つが代表的なところであろう。
アワイチ
アワヨンブンノサン
アワハン
しかし、これらの常識を覆す究極の選択肢があることを知っているだろうか。
それこそが、悪魔の選択肢「アワゼロ」である!!!
これは究極の選択肢「アワゼロ」を選らばざるを得なかった男たちの物語である。
何だか、超駄作チラウラ漫画「MMR(マガジンミステリー調査班)」と硬派名作ドキュメンタリー番組「プロジェクトX」が入り混じった様な文章になってしまったが、今日、OKと少し前に約束していた淡路ツアーに行った話をする。
朝6時に明石港に集合。淡路方面の空は明らかに雨雲だったが、「岩屋までは取り敢えず行ってみっか~」と云うことでAJL2便に乗り込む。
岩屋港に着いて、走り始めようとすると、案の定、雨が降り出した。ターミナルで、雨宿りをして様子を見る。
淡路島をツーリングしようとすると、「島内の国28号線を往復してきました。ウフフ」みたいな、明らかなドシロウトは別として、大概、「ぐるりと廻る」ことを考える。そのルートとしては、以下の3つが代表的なところであろう。
アワイチ
アワヨンブンノサン
アワハン
しかし、これらの常識を覆す究極の選択肢があることを知っているだろうか。
それこそが、悪魔の選択肢「アワゼロ」である!!!
これは究極の選択肢「アワゼロ」を選らばざるを得なかった男たちの物語である。
何だか、超駄作チラウラ漫画「MMR(マガジンミステリー調査班)」と硬派名作ドキュメンタリー番組「プロジェクトX」が入り混じった様な文章になってしまったが、今日、OKと少し前に約束していた淡路ツアーに行った話をする。
朝6時に明石港に集合。淡路方面の空は明らかに雨雲だったが、「岩屋までは取り敢えず行ってみっか~」と云うことでAJL2便に乗り込む。
岩屋港に着いて、走り始めようとすると、案の定、雨が降り出した。ターミナルで、雨宿りをして様子を見る。
今日は早めに起きて、六甲山頂を目指すことに。
と、その前にタイヤがすり減っているので交換。フロントは色を間違えて買って使わず残っていたミシュランのスポディウム。リアはこちらも落車で片方が使えなくなってしまい残っていたプロ2レースに変えた。リアのプロ2はあくまで暫定措置。
6時半に出発。ルートは衝原湖の東を通り箕谷、小部峠、牧場、丁字ヶ辻、一軒茶屋へ。
いやぁ、朝早いからでもあるんだろうけど、山に入るとホンマに涼すぃ~ですわ。5月頃の平地みたいな感じ。少し曇っていたので、今日だけなのか、と思っていたが、会社に少し用があるので、再度公園経由で三宮に降りてくると、いやぁ、なんのなんの激アツでしたわ。
で、会社にちょこっと寄ってから帰宅。
走行距離 78.27km
走行時間 3:42:02
平均時速 21.16km/h
ケイデンス 72rpm
平均心拍 141bpm
消費cal 2773kcal
最高気温 46.3゚C
獲得標高 1370m
はぁ~、記録を見てると、全然、成長がありまへんなぁ~。
会社に寄ってからの帰り、旧居留地前の2国で信号待ちをしていると、オーブン直火焼きされている様な気がした。
明日の淡路ライドが思いやられるわ~(>_<)
と、その前にタイヤがすり減っているので交換。フロントは色を間違えて買って使わず残っていたミシュランのスポディウム。リアはこちらも落車で片方が使えなくなってしまい残っていたプロ2レースに変えた。リアのプロ2はあくまで暫定措置。
6時半に出発。ルートは衝原湖の東を通り箕谷、小部峠、牧場、丁字ヶ辻、一軒茶屋へ。
いやぁ、朝早いからでもあるんだろうけど、山に入るとホンマに涼すぃ~ですわ。5月頃の平地みたいな感じ。少し曇っていたので、今日だけなのか、と思っていたが、会社に少し用があるので、再度公園経由で三宮に降りてくると、いやぁ、なんのなんの激アツでしたわ。
で、会社にちょこっと寄ってから帰宅。
走行距離 78.27km
走行時間 3:42:02
平均時速 21.16km/h
ケイデンス 72rpm
平均心拍 141bpm
消費cal 2773kcal
最高気温 46.3゚C
獲得標高 1370m
はぁ~、記録を見てると、全然、成長がありまへんなぁ~。
会社に寄ってからの帰り、旧居留地前の2国で信号待ちをしていると、オーブン直火焼きされている様な気がした。
明日の淡路ライドが思いやられるわ~(>_<)
今日は仕事で一日中外出。昼過ぎにファミレスに入りサラダバーとパン食べ放題付きの和風ハンバーグを注文。しかも、何故かライスまで出てきた。
【今日の戦積】
・ポテトサラダデカ盛りのサラダ3皿
・ライス大
・クロワッサン3個、チーズフランス3切れ
今日はこれにハンバーグを喰ったが、苦戦してギリギリ勝利した感じ。あとサラダ1皿とヨモギブレッド3個と明太子フランス2切れくらい食べれば、完勝だった筈。フォルクス、ざまぁwwwだったのだがw
で、喰った後は腹部膨満感があり、余り仕事にならず。
会社に戻ってからちょっとしたイザコザが発生、不穏な空気が漂ってはじめたので、緊急離脱。早々に帰宅し19時過ぎから夜練に出撃。今日のテーマは、アップなし、心拍140縛り、速度アベアップとした。コースはいつもと同じである。
相変わらず西神南の田園地帯は羽虫だらけで、目や口に入ってきそうで難儀した。明石駅までは、結構、信号に引っ掛かって前に進めず。2国に入ってからは風がアゲて前に進めず。いつも通り塩屋から軽いヒルクラで帰宅。結局、テーマを3つともクリアすることができなかったorz
【今日の戦積】
・ポテトサラダデカ盛りのサラダ3皿
・ライス大
・クロワッサン3個、チーズフランス3切れ
今日はこれにハンバーグを喰ったが、苦戦してギリギリ勝利した感じ。あとサラダ1皿とヨモギブレッド3個と明太子フランス2切れくらい食べれば、完勝だった筈。フォルクス、ざまぁwwwだったのだがw
で、喰った後は腹部膨満感があり、余り仕事にならず。
会社に戻ってからちょっとしたイザコザが発生、不穏な空気が漂ってはじめたので、緊急離脱。早々に帰宅し19時過ぎから夜練に出撃。今日のテーマは、アップなし、心拍140縛り、速度アベアップとした。コースはいつもと同じである。
相変わらず西神南の田園地帯は羽虫だらけで、目や口に入ってきそうで難儀した。明石駅までは、結構、信号に引っ掛かって前に進めず。2国に入ってからは風がアゲて前に進めず。いつも通り塩屋から軽いヒルクラで帰宅。結局、テーマを3つともクリアすることができなかったorz