忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 254253252251250249248247246245244NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日も18時前に仕事場を緊急脱出。明日は直行なので社用車で帰宅する。車だと会社から自宅まで30分もかからないので、早く帰えることができる。
そんなこんなで、いつもより早い18時半頃、夜練に出撃。本日のテーマは心拍140・ケイデンス90縛りの平坦練なり。しかし、走り出して早々にケイデンスのセンサーが不調で、計測できないことが判明。
まずは、西神工業団地を目指す。20分間はアップ。いつもなら、そこから明石へ向かうのだが、西神墓園の坂を駆け上がり稲美町へ。町内では、下り基調の上、強い追い風を受けて40km/h前後で快走。脚が回りに回って、速くなった感覚に陥る。が、追い風が吹いているからで、勘違いなのはジューニブンに分かっとります。魚住から明姫幹線に入って東へ進む。風がアゲインストになったりフォローになったりと安定しない。30km/hを維持しようとするが、気を抜くとAveが落ちてしまう。西明石から2国。いつも休みによく通るルートで、明石駅前、大蔵海岸、大橋下、垂水駅前を通って、毎度の塩屋から軽いヒルクラで帰宅。
今日は朝から台風の影響か蒸し暑くなく、大蔵海岸辺りからは小雨模様で、走りやすかった。

走行距離 54.03km
走行時間 1:57:46
平均時速 27.54km/h
平均心拍 142bpm
消費cal 1466kcal
最高気温 28.3゚C
獲得標高 338m

折角、気候が良かったのでもう少し平均時速を上げたかったところだが、ウォームアップとヒルクラが影響してダメだった。登坂のデータは下記。

登坂距離 9.83km
登坂時間 0:29:27
平均速度 20.05km/h
平均斜度 3%
最大斜度 8%

平均斜度3%で平均時速が20km/hは遅いか?
アップの時のAveが25km/h弱だったので、最後の登坂に引っ張られているのは確実。少しでも、登りを走れるようにならないと、上げることはできない・・・
登りを走れるようになる=身軽になるということで、これは王滝にも重要な要素だ。
つまり、柿ピーなど喰わず減量に励めていうことですわな。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.