忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 262261260259257256255254253252251NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は研修会があり大阪へ。昼休みに久しぶりにウエパ梅田へ行ってきた。梅田出店で値引き率が鈍ったとのウワサなんだがw
前から言っていたレーシング7につける練習用のタイヤ(ミシュランのリジョン?2)と怪しげなメーカーの携帯ポンプ、さらに怪しげな軽量チューブMTB用、メッシュのバンダナなどを購入。品定めに時間がかかってしまい、昼からの研修に遅刻してしまった(^_^i)

体重過多の為にヒルクラは苦手なのだが、なぜか最近行くことが増えた六甲山ヒルクラに今日も出撃。
衝原湖、箕谷、小部峠を通って山頂を目指す。箕谷でボトルケージがグラグラしているのに気付く。ケージと一緒に取り付けたポンプの取付冶具が原因で、固定用のボルトが1本飛んでしまっていた。冶具が色々な取り付け方を想定して設計されてない。応急処置に何だかんだで30分もかかり、朝早く出てきた意味がなくなってしまった。
それでテンション下がる。結局、一軒茶屋までいかず裏六を降りて、有馬街道を三田方面へ進み、五社から淡河に抜ける。小さなアップダウンが多くて、登りは心拍数など気にせずダラダラと走る。淡河本町のコンビニで初めての休憩。

はてさて、この先、どのように進もうか?と考えてみた。
このまま西に進み三木市街へ向かっても、加古川沿いまで出ないと、そこそこの坂を登らなけりゃならない。ならばと、仕方なしに選んだのが、岩谷峠を上がり南下することだった。淡河側からの登坂は相当キツい。これ以上遅いと立ち転けするんじゃないかというくらい低速だったが、何とか登り切った。
この後もズッタラズッタラズズズズズ~~~とダラけて走って帰着。
計測データを書こうと思ったが、眠いので又にします。
おやすみなさい。

――――――――――――
30日のライドのデータ

走行距離 78.92km
走行時間 3:58:55
平均時速 19.82km/h
平均ケイデンス 65rpm
平均心拍 129bpm
消費cal 2434kcal
最高気温 33.7゚C
獲得標高 1468m

成長の後が全くないと言うか、退化してる?
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.