本日もロードだす。6時過ぎに出撃。
テーマは5時間125km心拍140縛りライドなり。
いつも通り30分アップの後、ドスゥーンと加古川まで。加古川と言っても、街ではなくて本物の川の方ね。川風に乗って楽ちんなライドで気分は上々↑↑キチ○イ砂利トラの幅寄せにも文句ひとつ言わず、手鼻攻撃で勘弁しといた。
途中から国175号を北上する。西脇あたりは曇りで、道路の温度表示も28℃の涼し目で非常にいい感じ。県566号に入り軽いヒルクラの後、久々の「デカンショ街道」国372号へ。正式には篠山市に入ってからがデカンショ街道になるらしいのだが。こちらもヒルクラを経て、今田町の7-11で休憩する。走行2時間ちょっと、距離60kmぐらい。
途中でデカンショとはサイナラして、三田方面へと南下。丹波立杭焼の登り窯をみながら、アゲた風と闘い、そしてどんどんAveを落として行った………orz
三田市街に入っても相変わらずの曇天で助かる。しかし、風はアゲていた。赤坂峠までドッタラドタバタと登り、ズッデ~ンと宝塚まで下りを落下。
阪神競馬場近くの7-11で二度目の休憩。駐車場の隅が風通しのいい日陰になっていた。
テーマは5時間125km心拍140縛りライドなり。
いつも通り30分アップの後、ドスゥーンと加古川まで。加古川と言っても、街ではなくて本物の川の方ね。川風に乗って楽ちんなライドで気分は上々↑↑キチ○イ砂利トラの幅寄せにも文句ひとつ言わず、手鼻攻撃で勘弁しといた。
途中から国175号を北上する。西脇あたりは曇りで、道路の温度表示も28℃の涼し目で非常にいい感じ。県566号に入り軽いヒルクラの後、久々の「デカンショ街道」国372号へ。正式には篠山市に入ってからがデカンショ街道になるらしいのだが。こちらもヒルクラを経て、今田町の7-11で休憩する。走行2時間ちょっと、距離60kmぐらい。
途中でデカンショとはサイナラして、三田方面へと南下。丹波立杭焼の登り窯をみながら、アゲた風と闘い、そしてどんどんAveを落として行った………orz
三田市街に入っても相変わらずの曇天で助かる。しかし、風はアゲていた。赤坂峠までドッタラドタバタと登り、ズッデ~ンと宝塚まで下りを落下。
阪神競馬場近くの7-11で二度目の休憩。駐車場の隅が風通しのいい日陰になっていた。
サイダーでも飲みながら、少しマッタリしたろうかいと店に入る。買ってでてくると、目的の場所に、ちょっとキ印の薫りのする爺さんが座っていて、ハイボールのロング缶を飲んでいた。マターリは諦めて撤収。
そこからやり残しの仕事をする為に仕事場へとドテドテッっと向かう。会社着で一応のライドは終了。
会社近くで、クロスバイクの初老のオヤジにツけられる。プラプラ走っているオヤジの横を抜ける時に、ヤバいなと思ったら案の定だった。ワザと何度か曲がったが、その度にツいてきやがった。そんなに、誰かにツいて走りたかったら、ロードに乗ってどっかのチームに入りゃあいいのに。ホンマにイラッするわ!
ハイボールジジイといい、クロスオヤジといいなんだかなぁ~
走行距離 130.46km
走行時間 4:59:01
平均時速 26.18km/h
平均ケイデンス 84rpm
平均心拍 145bpm
消費cal 3860kcal
最高気温 42.4゚C
獲得標高 927m
仕事を終えてからチンタラと15kmほど走ってから帰宅。1日トタールの走行距離は145kmくらいでした。
今日のタイトルは篠山民謡デカンショ節の一節から。
そこからやり残しの仕事をする為に仕事場へとドテドテッっと向かう。会社着で一応のライドは終了。
会社近くで、クロスバイクの初老のオヤジにツけられる。プラプラ走っているオヤジの横を抜ける時に、ヤバいなと思ったら案の定だった。ワザと何度か曲がったが、その度にツいてきやがった。そんなに、誰かにツいて走りたかったら、ロードに乗ってどっかのチームに入りゃあいいのに。ホンマにイラッするわ!
ハイボールジジイといい、クロスオヤジといいなんだかなぁ~
走行距離 130.46km
走行時間 4:59:01
平均時速 26.18km/h
平均ケイデンス 84rpm
平均心拍 145bpm
消費cal 3860kcal
最高気温 42.4゚C
獲得標高 927m
仕事を終えてからチンタラと15kmほど走ってから帰宅。1日トタールの走行距離は145kmくらいでした。
今日のタイトルは篠山民謡デカンショ節の一節から。
PR
COMMENT