忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 276275274273272271270268267266264NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰かが言った。王滝には魔物が住んでいる、と。誰が言ったかは知らない。王滝ではなく甲子園だったかも。いや、王滝ということにしておこうw

行ってきましたSDAクロスマウンテンバイク王滝。通算で参加は3度目。100kmでは2度目だ。今回は前のブレーキ不調で9時間弱もかかった記録をいかに短縮できるからという雪辱戦(誰に雪辱を晴らすんやw)だったのだが・・・
前回の顛末はこちら
http://mattun.blog.shinobi.jp/Entry/44/
http://mattun.blog.shinobi.jp/Entry/45/
今回も、取り敢えず前編・後編の2回に分けてアップします。

前日、よぴはんを車でピックアップして会場に18時に会場入り。時より小雨がパラつく。現地にはjunさんとそのお仲間2名が先に着いていた。晩は車中泊。大人2人はやはり手狭。やはりテント泊か宿に泊まるのがベストか。
いよいよ当日。雨はやんでいて曇り。早朝6時にスタート。
初めの舗装路はボチボチと走る。すぐに登りになっていい感じで汗をかいて身体が温もりアップができた。思ったよりよく脚が回る。しかし、山の朝は肌寒く汗が冷えてしまったのとバックを背負っているのが原因で左の腰が痛みだした。

途中から本格的な林道にはいる。サイコンの斜度は18%を示す箇所もあった。でも、調子がいいので苦にならなかった。最初の一山を越えて、下ると大きな川にでた。サイコンが不調で、この辺りでスピードが0表示しかしなくなった。川で景色をみながら後続している筈のよぴさんを10分ほど待つもこないので、第1チェックポイントで待つことにして出発。
ここからはアップダウンを繰り返しながら進む。距離30kmぐらい、チェックポイントの手前で、ハンドルがききにくいので、前輪をみると空気がぬけ気味になっていた。タイヤが泥まみれで、パンクのチェックをする気にならず、とりあえずエアをいれて様子をみる。ガレた下りを恐る恐る下り始めると、「パァン」と破裂音が……
やってもうたかと確認すると、前輪はなんともない。んんん、と、後輪をみると、タイヤのサイドウォールが幅3cmほどV字型に裂けているではないか……オワタorz
何とか対策を考えるも想定していなかったので、有効な手を打てず、10分ほど呆然としていると、よぴさんが現れて見送る。取り敢えず、チェックポイントまで押していくことに。

つづく
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.