ここ2週間ほどの暴飲暴食が祟り、前より(前も前なんですがね)明らかに脂がのってきている。
そういう季節ですもの、脂はのりますわよね~
実りの秋でございますからね~、オホホ
って、言っても、サンマとか鮭ではなく、人間、それも人より15kg近く脂がノリにノリってるボクとしては、そうも言ってられない訳で。
少し長めのライドに出て、消費しておく必要があるので、先週のリベンジで、東条、吉川、淡河の丘陵地帯を走ってきた。
本日のテーマはボチボチと無理をしないで走ること。
いきなり日和ってしまったわい。
加古川まで出て、川沿いを北上。
加東市に入った辺りで、向風を避ける為に路地を走る。
途中から国175号線に合流して、西脇バイパスを抜けて交差点のローソンで休憩をする。
裏道に入り、ちょっとした峠を越えて東条湖へ。
湖畔はアップダウンが激しく、ダンシングを織り交ぜながらヒイコラと進む。
吉川を通り淡河までは、登っては下り登っては下りの繰り返し。
確実に脚がすり減っていく。
淡河の先にはドドーンと岩谷峠が鎮座していたが、パスして三木防災公園、押部谷、西神経由で帰宅。
それにしても、今日は薄日が差す程度で半袖ではチト寒かった。
そういう季節ですもの、脂はのりますわよね~
実りの秋でございますからね~、オホホ
って、言っても、サンマとか鮭ではなく、人間、それも人より15kg近く脂がノリにノリってるボクとしては、そうも言ってられない訳で。
少し長めのライドに出て、消費しておく必要があるので、先週のリベンジで、東条、吉川、淡河の丘陵地帯を走ってきた。
本日のテーマはボチボチと無理をしないで走ること。
いきなり日和ってしまったわい。
加古川まで出て、川沿いを北上。
加東市に入った辺りで、向風を避ける為に路地を走る。
途中から国175号線に合流して、西脇バイパスを抜けて交差点のローソンで休憩をする。
裏道に入り、ちょっとした峠を越えて東条湖へ。
湖畔はアップダウンが激しく、ダンシングを織り交ぜながらヒイコラと進む。
吉川を通り淡河までは、登っては下り登っては下りの繰り返し。
確実に脚がすり減っていく。
淡河の先にはドドーンと岩谷峠が鎮座していたが、パスして三木防災公園、押部谷、西神経由で帰宅。
それにしても、今日は薄日が差す程度で半袖ではチト寒かった。
走行距離 110.00km
走行時間 4:21:43
平均時速 25.21km/h
平均ケイデンス 84rpm
平均心拍 134bpm
消費カロリー 2998kcal
最高気温 24.8゚C
獲得標高 1015m
今日の夕食はセーブするつもりだがw
どうなるかわからんw
岩谷峠を含めて吉川・淡河・東条経由の西脇往復をやらなあかんな~
走行時間 4:21:43
平均時速 25.21km/h
平均ケイデンス 84rpm
平均心拍 134bpm
消費カロリー 2998kcal
最高気温 24.8゚C
獲得標高 1015m
今日の夕食はセーブするつもりだがw
どうなるかわからんw
岩谷峠を含めて吉川・淡河・東条経由の西脇往復をやらなあかんな~
PR
COMMENT