今日はいつもとは違って、ロードで三木・吉川方面へ 行ってきたが・・・
ホントは東条を抜けて、軽いヒルクラで黒田庄辺りまで行くつもりやった。
が、昨日の疲れが残っているのか(大したことしてない)、メシ抜きで走り始めたからなのか(明らかにこれが原因なのだが)、ヘロヘロで目的地までたどり着くこと出来ず中国道吉川ICから引き返してきた。
しかし、今更ながら六甲山系以北の丘陵地帯って、結構、アップダウンが激しいのに気づいたわ~
淡河から吉川までで獲得標高300mくらいあった。
そのまま東条通って黒田庄まで行ってたらかなりの上昇になっていた筈。
トレーニングには最適かも知らん。
走行時間は3時間とちょっと。
Aveは恥ずかし過ぎるので非公開としますw
往復とも岩谷峠を通ったので獲得標高だけはそれなりにいってます。
走行距離 65.49km
獲得標高 1307m
平均心拍 127bpm
消費カロリー 1999kcal
サイコンがアレwなので、あまり信用できないデータなのだが、登坂距離は20kmちょっと。
1/3は坂を登っていた計算になる。
黒田庄まで行ってたら2000mは越えたかも知らん。
リベンジしてみっかな~
ホントは東条を抜けて、軽いヒルクラで黒田庄辺りまで行くつもりやった。
が、昨日の疲れが残っているのか(大したことしてない)、メシ抜きで走り始めたからなのか(明らかにこれが原因なのだが)、ヘロヘロで目的地までたどり着くこと出来ず中国道吉川ICから引き返してきた。
しかし、今更ながら六甲山系以北の丘陵地帯って、結構、アップダウンが激しいのに気づいたわ~
淡河から吉川までで獲得標高300mくらいあった。
そのまま東条通って黒田庄まで行ってたらかなりの上昇になっていた筈。
トレーニングには最適かも知らん。
走行時間は3時間とちょっと。
Aveは恥ずかし過ぎるので非公開としますw
往復とも岩谷峠を通ったので獲得標高だけはそれなりにいってます。
走行距離 65.49km
獲得標高 1307m
平均心拍 127bpm
消費カロリー 1999kcal
サイコンがアレwなので、あまり信用できないデータなのだが、登坂距離は20kmちょっと。
1/3は坂を登っていた計算になる。
黒田庄まで行ってたら2000mは越えたかも知らん。
リベンジしてみっかな~
PR
COMMENT