今日はロードで六甲山へ。テーマは登坂メインの心拍数140以上縛りだす。
7時過ぎに出撃。小さな峠を一つ越えて、衝原湖の東側を通り箕谷へ。箕谷から有馬街道に入って小部峠まで最大斜度8%くらいの登坂。とっぱしからキツい。峠から山頂に向かう道に入るが、途中でそれて再度ドライブウェイを南下。この道はずっと下りだけではなく、登り返しが3ヵ所ある。そして、麓の諏訪山のコンビニで、ペタはんと落ち合う。
今日はペタはんのマイバイシクゥー入手記念ライドなのだ。同僚から手に入れたというチャリは、ビアンキのクロスバイク。乗るヒトがお洒落なので(棒読み)、バイクのカラーもお洒落なチェレステである。
で、再度ドライブウェイの入口に戻ると、ペタはんが初めてチャリを手に入れた記念ライドというのに、六甲山頂へのヒルクラという鬼の様なライド設定をした漢(おとこ)が待っていた。そう、それはよPはんである。
そして、3人で山頂に向けて出発。いきなり斜度10%の登りが続く。正直、ツラい。
「よPはん、やはり、ペタはんには、根性練過ぎやしないかい!」と、思っていたのは、体重過多の僕だけだった。ペタはんは淡々と登って行く。引き離されそうになり、慌て間を詰めた。
7時過ぎに出撃。小さな峠を一つ越えて、衝原湖の東側を通り箕谷へ。箕谷から有馬街道に入って小部峠まで最大斜度8%くらいの登坂。とっぱしからキツい。峠から山頂に向かう道に入るが、途中でそれて再度ドライブウェイを南下。この道はずっと下りだけではなく、登り返しが3ヵ所ある。そして、麓の諏訪山のコンビニで、ペタはんと落ち合う。
今日はペタはんのマイバイシクゥー入手記念ライドなのだ。同僚から手に入れたというチャリは、ビアンキのクロスバイク。乗るヒトがお洒落なので(棒読み)、バイクのカラーもお洒落なチェレステである。
で、再度ドライブウェイの入口に戻ると、ペタはんが初めてチャリを手に入れた記念ライドというのに、六甲山頂へのヒルクラという鬼の様なライド設定をした漢(おとこ)が待っていた。そう、それはよPはんである。
そして、3人で山頂に向けて出発。いきなり斜度10%の登りが続く。正直、ツラい。
「よPはん、やはり、ペタはんには、根性練過ぎやしないかい!」と、思っていたのは、体重過多の僕だけだった。ペタはんは淡々と登って行く。引き離されそうになり、慌て間を詰めた。
再度ドライブウェイから山頂へ。少しは脚が回る様になったので、二人から離れて前を走っていると、「背中の面積が広くなった」だの、「体重でチャリが泣いている」だの、「タイヤがパンクしているのではないか?」だのと二人で会話している。
(`ヘ´)うっさいわ!
途中の六甲山牧場で休憩。よPはんはデパートの屋上とかにある百円入れると動く動物のマシーンに乗りたかったらしいが、休止中。しかも、目当てのソフトクリームも準備中で、直ぐにできないと言われる。が、数分後には通りすがりのオヤジがソフトを喰っているではないかw
僕は何か清々しい気持ちになったw
それから山頂へ。結局、途中で少し遅れたが、ペタはんは何事もなく登り切ってしまった。
ガーデンテラスに引き返し、梅雨明けの絶景を(誰かは隣の席のおねえちゃんを)見ながら昼食。三人共に頼んだカレーライスは旨かった。
そして、テラスで解散し帰宅。六甲山は涼しかったが、下界に降りるとピーカンムレムレだった。
ご両人様、本日はお疲れ様でした。
走行距離 91.81km
走行時間 4:47:08
平均時速 19.18km/h
平均HR 146bpm
消費cal 3840kcal
獲得標高 1939m
(`ヘ´)うっさいわ!
途中の六甲山牧場で休憩。よPはんはデパートの屋上とかにある百円入れると動く動物のマシーンに乗りたかったらしいが、休止中。しかも、目当てのソフトクリームも準備中で、直ぐにできないと言われる。が、数分後には通りすがりのオヤジがソフトを喰っているではないかw
僕は何か清々しい気持ちになったw
それから山頂へ。結局、途中で少し遅れたが、ペタはんは何事もなく登り切ってしまった。
ガーデンテラスに引き返し、梅雨明けの絶景を(誰かは隣の席のおねえちゃんを)見ながら昼食。三人共に頼んだカレーライスは旨かった。
そして、テラスで解散し帰宅。六甲山は涼しかったが、下界に降りるとピーカンムレムレだった。
ご両人様、本日はお疲れ様でした。
走行距離 91.81km
走行時間 4:47:08
平均時速 19.18km/h
平均HR 146bpm
消費cal 3840kcal
獲得標高 1939m
PR