忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 288287286283282280279278277276275NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の今頃、T君と一緒に行って雨に降られた雪彦山往復ライド。
折角なので、ロングを一本いっときましょか~
と、いうことでリベンジしてきた。
今回は結果的にだが、20km弱の林道のオプションつき。

T君を誘おうとメールするが不達。
そういえば、アドレスを変えたと連絡が来ていたが・・・
そのメールも探したが見当たらない。
仕方ないので、単独行。

明石まで出て、明姫幹線を西に進む。
姫路市内を抜け、夢前川まで約60km、ずっ~と向かい風。
少し追い風になるが、もう脚を使い果たしていて加速ができず終~了。
帰りたいなぁ~
中国道を越えた時点でそう思った。
しかし、なんとか雪彦山までたどり着く。

あれれ、切り立った山の上の方に道らしきものが見えるぞ
まさかね。あんな高いところに道なんてないよな~
しかし、30分後、なぜかそこにいたw

雪彦山の麓で小休止。
自販機も何もない。
水道の水すら出えへんし。
ボトルの水が心許ないなと思っていた。

ここから引き返せば、ド平坦で走行は160km前後。
もう少し走行距離は延ばしたい。

案内の看板を見ると、雪彦峰山林道なる記載があったので、そこを行くことに。

ず~っと登り。
斜度8%前後が続き、ところどころ、12%の箇所が出てくる。
開けた場所にでて下を見ると、麓でまさかあんなところに道が、と思っていた場所だった。

ただひたすら登り続けていると、腹が減ってきた。
結構どころか、相当な山の中なので自販機などはもちろんない。
ボトルの補給水はほとんどなくて、手持ちの食料といえばBCAAの粉末2袋のみ。
1袋はなんと39kcalw
それでも背に腹は代えられん。
道端の小川の水で粉末を溶かしてカブ飲みした。

結局、林道は20km近くあって、8割方が登りだったorz………

長いダウンヒルの後、コンビニにたどり着いて補給する。
生き返ったw

帰りは福崎に出て、加西から小野経由で自宅へ。

走行距離 185.90km
走行時間 8:02:05
平均時速 23.20km/h
消費カロリー 5899kcal
平均ケイデンス 78rpm
平均心拍 138bpm
獲得標高 1674m
最高気温 27.7゚C

Ave遅っ
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.