一昨日、暇な男二人(OKと僕)で来年の自転車中長期行動会議の為、大阪方面に出撃してきました。
もちろん、電車でですが・・・
まずはシルベスト梅田を見学。その後、ひたすら南下してウエムラパーツに行く。全体的にBMCやリドレーなどの進出が目立った。一般的にその年のグランツールで勝利したフレームメーカーが売れるらしいが、BMCはヴィノクロフがあんな結果に終わり、リドレーはマキュアンが前半に退場してしまってるから、ただ目立ったメーカー勝ちってこと?
まぁ、取り扱いブランドなどの商流などの関係があるから・・・
で、その後、移動していよいよメインの会議に望む。会場はサイスポのコラムでアカデミックかつお馬鹿な面白話を披露している元ロード選手で代理店営業経験をもつ上阪卓郎さんの店「タクリーノ」。
一度は行ってみたかった店である。
会議はOKが何故かちょっと前に飲んだ泡盛に当たり胃痛の為、低調にスタート。チームATSの行動計画としては、以下に決定。
春のSDA王滝、秋の岡山国際エンデューロ、冬の846エンデューロに参加。あとは状況をみて決定。それと一回はMTBのフリーライド合宿をしたいなと。
もちろん、電車でですが・・・
まずはシルベスト梅田を見学。その後、ひたすら南下してウエムラパーツに行く。全体的にBMCやリドレーなどの進出が目立った。一般的にその年のグランツールで勝利したフレームメーカーが売れるらしいが、BMCはヴィノクロフがあんな結果に終わり、リドレーはマキュアンが前半に退場してしまってるから、ただ目立ったメーカー勝ちってこと?
まぁ、取り扱いブランドなどの商流などの関係があるから・・・
で、その後、移動していよいよメインの会議に望む。会場はサイスポのコラムでアカデミックかつお馬鹿な面白話を披露している元ロード選手で代理店営業経験をもつ上阪卓郎さんの店「タクリーノ」。
一度は行ってみたかった店である。
会議はOKが何故かちょっと前に飲んだ泡盛に当たり胃痛の為、低調にスタート。チームATSの行動計画としては、以下に決定。
春のSDA王滝、秋の岡山国際エンデューロ、冬の846エンデューロに参加。あとは状況をみて決定。それと一回はMTBのフリーライド合宿をしたいなと。
僕的にはそれらに加えて、2回ほどロードレースに出場したいなと思ってます。
で、その後、タクリーノの店長と暫しの雑談。エルネスト・コルナゴ爺さんがどんな人物なのか、元選手の視点からの練習方法、どのブランドのフレームがいいかなどの話。
要はフレーム上位機種になるとどこがいい悪いなどは微々たるもので、練習で強くなるのがイチバンで、お前ごときがフレームの良し悪しを語るなど百年早いわってな、語り口は丁寧だったが言葉の裏にはそんな感情がビンビンだった。
やはり、引退しても元選手だけあって競技に対する気持ち、モチベーションが違うなぁ、熱いなぁと感じた。
今回は余り話も聞けなかったので、また、行こうと帰りの電車の中で顔面蒼白になったOKと話ていたのである。
どっちにしろ、また、行きますわ。遠いけど。
で、その後、タクリーノの店長と暫しの雑談。エルネスト・コルナゴ爺さんがどんな人物なのか、元選手の視点からの練習方法、どのブランドのフレームがいいかなどの話。
要はフレーム上位機種になるとどこがいい悪いなどは微々たるもので、練習で強くなるのがイチバンで、お前ごときがフレームの良し悪しを語るなど百年早いわってな、語り口は丁寧だったが言葉の裏にはそんな感情がビンビンだった。
やはり、引退しても元選手だけあって競技に対する気持ち、モチベーションが違うなぁ、熱いなぁと感じた。
今回は余り話も聞けなかったので、また、行こうと帰りの電車の中で顔面蒼白になったOKと話ていたのである。
どっちにしろ、また、行きますわ。遠いけど。
PR
COMMENT