忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 242526272829303132NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は毎週末のシバリにしている長距離ライドに行ってきた。毎夏恒例の「俺はここで何してるんやろ?」 と云う疑問符が頭を渦巻きました。(今年は先般の横浜行についで2度目)
朝7時過ぎ出発。取り敢えず175号で福知山を目指す。ずっと順風で3時間ちょっとで福知山着。9号、429号、県109号で穴裏峠を越え青垣町。県7号で氷上市街へ。氷上の道路表示では気温34℃。ほぼ体温ですわ。アホらしい。ここからは175号を戻るカタチとなる。案の定、風向きは変わっておらず、今度は向かい風。ヘロヘロモードと云うか、体が全く動かず超低速+1時間置きの休憩で何とか帰16時半過ぎに、帰宅しました。
今日のライドですが、ただの我慢比べと云うか、結局は距離を走ってもパフォーマンスが落ちてしまえば、強化には繋がら無い訳で、距離は短くても効率的な練習に切り替えた方がいいのかも知れないなんて考えてます。目に見える形で強くなってないし。

■距離 193.61km
■Av 24.0km/h

■体重 83.2kg(帰宅直後)
PR
今日はちょっと前に参加させて貰った地元のショップのチームツーリングに行ってきました。

明石まで2号を40kmオーバーで激走するMTBのヒトに何とかついて行きましたが、そこまでであとはボロボロでした。途中で何人かが離脱し、コースもショートカットになりました。衝原湖で休憩後、木見峠を越えて明石へ。僕は距離を伸ばす為に、途中で離脱させて貰い175号方面へ。小野か加古川辺りを走るつもりでしたが、暑さで神出で引き返し、そのまま家に帰っちゃいました。
相変わらずヘタレですわ(+_+)

■距離 81.25km
■Av 24.2km/h

■体重 85.8kg

ふざけんな~
それなりに走ったのに、体重が全然、落ちてないやろがぁ~
トホホ(ノ_・。)
でも、腹は減る。
そろそろ、王滝に向けてMTBも乗り始めなアカンなぁ~
寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い

と、書いたところで暑さが和らぐ訳もない。昨日は近場をブラブラして、お茶を濁してきましたよ。
ルートは、家→小野→権現ダム→2号→明石→家でした。20km/hを切る低アベレージを記録したのでデータには書きません。

■距離 100.78km

■体重 85.8kg

横浜行きのでは、余りにも体重が落ちなかったので、触れませんでしたが、やっとこさ85キロ代にのりました。休みが土日しかない盆に、練習→減量を期待しても仕方ないやろなぁ

因みに冒頭の「寒い」は20回繰り返してます。見ていて、逆に暑くなってくるがな。
先日、横浜に行った折に、相模原在住のOさんからお誘いがあり所属チームの練習に参加させて貰いました。

Oさんは某有名ビルダーのクラブチームに所属されており、練習は土曜朝練/土サイ/日曜道場練に 分かれているとのこと。道場練への参加を勧めていただきましたが、色々とUさん経由※で話を聞いてましたので、大人しく土曜サイクリングにしました。距離は40km程で休憩も多めですが、先頭集団は登り坂で仕掛け合いをするので、初めだけついていけましたが、途中から諦めました。いやはや、一番緩いと云われる練習でこれですから、道場練に参加していたらどうなっていたでしょう(((゜д゜;)))皆さんフレンドリーで気軽に声を掛けて貰って本当に有難ったです。
Oさんとは飲み会の席のみで、今回初めて一緒に走ったのですが、かなりの強者ようで速い!特に体重の軽さを生かした高速登坂は羨ましいかったですね。
Oさんくらいに走れるようになったら、また、チーム練に参加させて貰いたいと思います。

Oさん、待ってますんで、必ず淡路一周に行きましょう!関西風お好み焼きでビールで、また、面白ネタ話でもしましょう(*^-^)b

関西では梅雨が明けたそうですが、いやぁ、暑い日が続きますね~。こんな暑い日に自転車なんか乗るバカどこにいるんだろうか?あっ、3日間も連チャンで走ったバカがここにいました。てなことで先日、東海道をひた走りチャリで横浜へ行ってきました。

1日目
相変わらず寝むれず2時間程の睡眠で、家を6時出発。2号で西宮、171号にスイッチ。渋滞にハマりイライラの連続。10時に京都。1号に入る。山科の坂をのぼり栗東市を抜け湖南市12時で昼飯。これまでの曇りがちが、打って変わりどピーカン。かなり暑い!長い緩やかな登りと最後に大きな登坂を終えると、最初の難関の鈴鹿峠をクリア。一挙に下り追い風に乗って亀山を通過、鈴鹿で小休止。疲れがでてくる。短縮の為、23号に替わる。途中でパンクを直しや補給休憩を入れて、道に迷いつつも名古屋市内の宿に18時過ぎに到着。これで1日300km浜松着の夢敗れる。
■距離 231.72km
■Av 24.3km/h

2日目
今日こそは300kmオーバーと考えていたが、二度寝で8時出発。アホの太陽は朝から益々、頑張ってます。ホンマに毎日毎日ようやってくれるのう。のっけからの逆風に我慢の走りが続く。昨日は無理しないで良かった。
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.