関西では梅雨が明けたそうですが、いやぁ、暑い日が続きますね~。こんな暑い日に自転車なんか乗るバカどこにいるんだろうか?あっ、3日間も連チャンで走ったバカがここにいました。てなことで先日、東海道をひた走りチャリで横浜へ行ってきました。
1日目
相変わらず寝むれず2時間程の睡眠で、家を6時出発。2号で西宮、171号にスイッチ。渋滞にハマりイライラの連続。10時に京都。1号に入る。山科の坂をのぼり栗東市を抜け湖南市12時で昼飯。これまでの曇りがちが、打って変わりどピーカン。かなり暑い!長い緩やかな登りと最後に大きな登坂を終えると、最初の難関の鈴鹿峠をクリア。一挙に下り追い風に乗って亀山を通過、鈴鹿で小休止。疲れがでてくる。短縮の為、23号に替わる。途中でパンクを直しや補給休憩を入れて、道に迷いつつも名古屋市内の宿に18時過ぎに到着。これで1日300km浜松着の夢敗れる。
■距離 231.72km
■Av 24.3km/h
2日目
今日こそは300kmオーバーと考えていたが、二度寝で8時出発。アホの太陽は朝から益々、頑張ってます。ホンマに毎日毎日ようやってくれるのう。のっけからの逆風に我慢の走りが続く。昨日は無理しないで良かった。
1日目
相変わらず寝むれず2時間程の睡眠で、家を6時出発。2号で西宮、171号にスイッチ。渋滞にハマりイライラの連続。10時に京都。1号に入る。山科の坂をのぼり栗東市を抜け湖南市12時で昼飯。これまでの曇りがちが、打って変わりどピーカン。かなり暑い!長い緩やかな登りと最後に大きな登坂を終えると、最初の難関の鈴鹿峠をクリア。一挙に下り追い風に乗って亀山を通過、鈴鹿で小休止。疲れがでてくる。短縮の為、23号に替わる。途中でパンクを直しや補給休憩を入れて、道に迷いつつも名古屋市内の宿に18時過ぎに到着。これで1日300km浜松着の夢敗れる。
■距離 231.72km
■Av 24.3km/h
2日目
今日こそは300kmオーバーと考えていたが、二度寝で8時出発。アホの太陽は朝から益々、頑張ってます。ホンマに毎日毎日ようやってくれるのう。のっけからの逆風に我慢の走りが続く。昨日は無理しないで良かった。
豊橋を抜け、追い風にのって海へ。凹凸が続き、逆風も手伝ってペースが乱される。その上、1号が専用バイパスになる為、迂回を強いられモチベーションも下げ方向。浜名湖を越えて浜松で14時前に昼食。ここまで休憩1回のみ。尻の炎症が酷くなっている。この後、バイパスを走行し追い風で距離を稼ぐも、小夜の中山と云う伏兵にやられる。結構な激坂を登り島田市へ。大井川を越え、宿泊地の静岡市に19時過ぎ着。
■距離 202.13km
■Av 24.8km/h
3日目
7時出発。今日はいよいよ箱根を越えて首都圏へ。昨日、夕食のラーメンに揚げニンニクを入れすぎた為、腹の調子が悪い。1号由比バイパスを通るが、100km前後のトラックが50cm横を走る。怖くなり一般道へ。尻が痛い痛い痛い!沼津で朝飯。1号に復帰し、三島に入り箱根峠へ。休憩を入れてなんとか登りきる。ところが、下ってすぐの芦ノ湖で登り返しとなる。峠って最高地点じゃないの???モチベはだだ下がりで、小田原、平塚を休憩を入れつつトロトロと走り、1号から離脱して横浜市へ。市内で迷って、やっとこさ目的地に17時過ぎに到着。神戸→横浜、完遂。
■距離 161.25km
■Av 23.5km
総括
長距離を連チャンで走るなら、パッドにワセリンを塗るべし。次回の挑戦は1泊で完遂したいです。やはり、季節に左右されます。
■距離 202.13km
■Av 24.8km/h
3日目
7時出発。今日はいよいよ箱根を越えて首都圏へ。昨日、夕食のラーメンに揚げニンニクを入れすぎた為、腹の調子が悪い。1号由比バイパスを通るが、100km前後のトラックが50cm横を走る。怖くなり一般道へ。尻が痛い痛い痛い!沼津で朝飯。1号に復帰し、三島に入り箱根峠へ。休憩を入れてなんとか登りきる。ところが、下ってすぐの芦ノ湖で登り返しとなる。峠って最高地点じゃないの???モチベはだだ下がりで、小田原、平塚を休憩を入れつつトロトロと走り、1号から離脱して横浜市へ。市内で迷って、やっとこさ目的地に17時過ぎに到着。神戸→横浜、完遂。
■距離 161.25km
■Av 23.5km
総括
長距離を連チャンで走るなら、パッドにワセリンを塗るべし。次回の挑戦は1泊で完遂したいです。やはり、季節に左右されます。
PR
COMMENT