忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 109108107105103102101100989796NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして、今回の目的である蕎麦屋へなかちゃんの案内で向かう。えらい混み具合で30分ほど待ち、いよいよメーンイベンターの皿蕎麦30枚が2つの盆に別れて入場。直径15cmくらいの小皿に一口半くらいの蕎麦が盛られている。
各自、蕎麦へか他の二人への牽制なのか、少し間があいて、皿に手をつけた。その後はセルフ碗子蕎麦状態、いや、蕎麦と3人のバトルロワイヤル状態か、みるみるうちに空いた皿の山が築かれていく。皆は全くの無口で「美味い」とも「不味い」とも感想すら言わず、ただひたすら食いにはしる。これは、まさに県北の冬の味覚王、松葉ガニとの闘いと同じ状態ではないか。
そして、特筆すべきはあの食べ物に対してあまり執着のない、あのなかちゃんがアグレッシブな喰べっぷりを見せたことである。僕はいささか驚きを隠すことができなかった。味覚王松葉ガニならまだしも、蕎麦ごときに血道をあげてしまうとは、それだけここまでの道のりが体力的、精神的に厳しかったと云うことだろう。10枚づつ食べて少し足りない気もしたが、柚子入り蕎麦湯を頂くと丁度いい感じになった。
だが、その後、あろうことか、2人は焼きたての人形焼きを食べていた。

観光客だらけの決戦の地を跡にして、一路、20km先の城崎温泉へと向かう。
円山川沿いを追風に乗って進む。エビスさんから促され、途中から僕が集団を引く形になる。それまで、全く先頭を引かず楽をしていた僕への戒めである。35km前後のペースで巡航。だが、暫くすると向風に変わり、速度がみるみる落ちる。それに反応してなかちゃんが先頭に立つが、失速。ここで体力を温存し残り3kmくらいでアタックしてやろうとイヤらしい気持ちが湧いてきて、先頭をエビスさんに譲る。だが、途中のコンビニで休憩を入れるて、残り数kmは「ボチボチ」と行くことになった。
城崎温泉では御所の湯と云う外湯に入って、汗を流す。ここからなかちゃんと僕は列車で輪行して家路に、エビスさんは豊岡で泊まって、なんと翌日は尾道を目指しライドすると予定だと云う。
城崎温泉の駅で3人で記念撮影。自走でホテルに向かうエビスさんと別れる。先発の福知山線経由の特急帰るなかちゃんを見送り、次発の播但線経由特急「はまかぜ」に乗車。20時半頃に何とか帰宅。

ご両人より別れ際に次回のツアーの企画をするようにお達しがあった。その大命に応えるべく、早速、計画立案を開始しました。多分、却下されるだろうけど、計画のキーワードは「カツオ」です。

エビスさん、なかちゃん、お疲れ様でした。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
#さすがはまっつんw
tomeyan
2009/05/06(Wed)18:07:50
そば食ってるところの絵が目に浮かんだわ!!GJ!!
今度はわても。。。ヤメトコw
#tomeさんへの返信:皿と椀子の違い
m@ttun
2009/05/06(Wed)23:40:43
ホントに凄いスピードで平らげてましたよ。ホントにひとり椀子蕎麦状態でした。
それだけ、各自、腹が減って消耗していたんでしょうなぁ。
次回は一緒に参加しましょう!
#お疲れ
なんだか
2009/05/07(Thu)20:35:50
出石蕎麦はいけますな。
今度は20皿に挑戦?
ツーリングは美味いものと、温泉があると最高ですな。
#なんだかさんへの返信:20枚でっか~
m@ttun
2009/05/08(Fri)08:09:52
お疲れでした。
やっぱり20枚はいけましたかね~
丼にすると何杯くらいになるんでしょう。
また、華麗なるカメラワークを期待してますわ!
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.