もう夏場にチャリに乗るのは諦めることにした。そこで日程的な問題があるので、実現可能かどうか判らないが、秋口にMTBに乗り尽くす林道ツアーを画策している。
アウトラインはこんな感じで考えている。
場所は高知の馬路村辺りにベースキャンプを設営。2泊3日で予定。初日、未明に神戸を出て、昼前に現地着。テント設営の後、自走、又はトランポにて、思い思いの林道へ出撃。温泉でひとっ風呂浴びた後、第1次宴会を開催。2日目、朝食後、個人、グループ、昼飯及び昼寝必要、必要なし、ポタる、激坂林道攻め、スリックに履き替えて太平洋へ、等々、やりたいことをやる。で、夕方、ひとっ風呂浴びて、第2次宴会鰹の叩き付きを開催。3日目は早朝に撤収。昼前に徳島ラーメンでも喰って、昼過ぎには帰宅。
朝食及び昼食に関しては僕が日夜開発中の簡単ちょい旨料理を供する予定である。
書いているとマジで行きたくなってきた。何とか実現させたい。
アウトラインはこんな感じで考えている。
場所は高知の馬路村辺りにベースキャンプを設営。2泊3日で予定。初日、未明に神戸を出て、昼前に現地着。テント設営の後、自走、又はトランポにて、思い思いの林道へ出撃。温泉でひとっ風呂浴びた後、第1次宴会を開催。2日目、朝食後、個人、グループ、昼飯及び昼寝必要、必要なし、ポタる、激坂林道攻め、スリックに履き替えて太平洋へ、等々、やりたいことをやる。で、夕方、ひとっ風呂浴びて、第2次宴会鰹の叩き付きを開催。3日目は早朝に撤収。昼前に徳島ラーメンでも喰って、昼過ぎには帰宅。
朝食及び昼食に関しては僕が日夜開発中の簡単ちょい旨料理を供する予定である。
書いているとマジで行きたくなってきた。何とか実現させたい。
PR
のんびり走って旅情を楽しむ訳でもなく、目標があり達成感がある訳でもない、ただただ、パンクと高温多湿の中、20kgの荷物を積んで走り廻る修行の様なキャンプツーリングだった。
いやはや、疲れた。
真夏に、時間に追われてやることではないような気がしてきた。
いやはや、疲れた。
真夏に、時間に追われてやることではないような気がしてきた。
熱中死しない為に先週に引き続き走行時間を決めたロードトレに出る。
今日は3時間75km練。久々、ホィールをレーシング7から、ここんとこ使っていないキシリウムSLに換えようかと思ったが、装着しているプロ2レースの損傷が激しく止めておく。薄曇りで日差しがきつくない分、暑さはましだった。自宅を出て、明石、明幹、東加古川、稲美町、西神裏を経て帰宅。
体が重い。追い風でも、全然、前に進まない。いやんなってくるわ~
食い過ぎだからだろ。体が重いのは・・・
今日は3時間75km練。久々、ホィールをレーシング7から、ここんとこ使っていないキシリウムSLに換えようかと思ったが、装着しているプロ2レースの損傷が激しく止めておく。薄曇りで日差しがきつくない分、暑さはましだった。自宅を出て、明石、明幹、東加古川、稲美町、西神裏を経て帰宅。
体が重い。追い風でも、全然、前に進まない。いやんなってくるわ~
食い過ぎだからだろ。体が重いのは・・・
昨日に続けて盆休みの前倒しで休みの今日も短距離ロードライド。
昼前に出撃。猛暑にやる気を無くし、2時間50kmの超弱ライドを画策。西神を抜け稲美から土山、明幹、明石経由で帰宅。途中で心拍のトランスミッターを着け忘れに気付くが、後の祭り。ケイデンスは90以上を意識して走るが、回転が落ちてしまう事が多かった。帰って、速攻で水シャワーを浴びてクーリングする。
昼前に出撃。猛暑にやる気を無くし、2時間50kmの超弱ライドを画策。西神を抜け稲美から土山、明幹、明石経由で帰宅。途中で心拍のトランスミッターを着け忘れに気付くが、後の祭り。ケイデンスは90以上を意識して走るが、回転が落ちてしまう事が多かった。帰って、速攻で水シャワーを浴びてクーリングする。
延期となった支社内自転車部の結成記念ロードツーリング、部長である先輩の言では「総決起集会」を本日、めでたく執り行うことができた。
ツーリングのプランは国175号を北上し、西脇市の有名店で播州ラーメンを喰らい、ボチボチ引き返してくる、である。
朝9時に小野東の交差点に全員集合。と言っても、部員は部長の先輩と平部員のボクの二人だけなので、そんな大層な話ではない。
天気は晴れ時々くもりと言った感じで、暑いのだが、何とかしのげる感じだ。張り切っている先輩を追っていくと、あっという間に、滝野社インターに着いてしまった。今回の目的のラーメン屋の開店は11時なので、まだ、かなり時間がある。そこで、闘龍灘を見学することに。ここんとこの大雨で増水しており、いつもより迫力が5割増しと言ったところだった。
少し迷って、いよいよ、目的の播州大橋ラーメン(以下、大橋ラに省略)に到着。くそ暑いのにラーメンなんか喰いにくるバカはボクたちくらいなもんじゃないのか、と思っていたら、11時の開店から5分過ぎたくらいになのに、バカで席は9割方うまっていた。メニューは至ってシンプルで、ジャンボラーメンと並盛りと飲み物のみ。並盛りのラーメンを注文。
ツーリングのプランは国175号を北上し、西脇市の有名店で播州ラーメンを喰らい、ボチボチ引き返してくる、である。
朝9時に小野東の交差点に全員集合。と言っても、部員は部長の先輩と平部員のボクの二人だけなので、そんな大層な話ではない。
天気は晴れ時々くもりと言った感じで、暑いのだが、何とかしのげる感じだ。張り切っている先輩を追っていくと、あっという間に、滝野社インターに着いてしまった。今回の目的のラーメン屋の開店は11時なので、まだ、かなり時間がある。そこで、闘龍灘を見学することに。ここんとこの大雨で増水しており、いつもより迫力が5割増しと言ったところだった。
少し迷って、いよいよ、目的の播州大橋ラーメン(以下、大橋ラに省略)に到着。くそ暑いのにラーメンなんか喰いにくるバカはボクたちくらいなもんじゃないのか、と思っていたら、11時の開店から5分過ぎたくらいになのに、バカで席は9割方うまっていた。メニューは至ってシンプルで、ジャンボラーメンと並盛りと飲み物のみ。並盛りのラーメンを注文。