忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1112131415161718192021NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前の日曜日は残務整理の為に出勤。土曜も体を動かさなかったので、チャリ通をすることにした。

昼前に仕事場に着くつもりで、8時頃に家をフューエルで出発。ガキの頃の記憶で、鈴蘭台に抜けるトレイルを探して山に入るが、見つかない。よくよく考えると、いつものトレイルの脇を通ると抜けれることに気付き、その道を行く。しあわせの村、鈴蘭台、小部峠を経由し六甲山頂方面へ一般道を走る。摩耶山辺りから地上に向けて、登山道を駆け降りるつもりでいた。摩耶ロープウェイ山頂駅の横からいよいよトレイルに入ったのだが・・・しかし、甘かった。激下りと云うか、到底乗って下れる状態ではない上、登ってくるハイカーも多い。仕方なく、布引ダムの手前までチャリを担いで降りた。その後は乗ったり押したりで新神戸駅を経て会社へ。着いたら14時前だった。4時間ほど仕事をしてから、一般道で帰宅。担ぎの下りはしんどかったがかなりの運動になって良かった。

広島のチャリ仲間のUさんからオリジナルのステッカーが届いた。水曜どうでしょうのタイトル風の書体で、「自転車バカ」と書いてある。チャリに貼ると劣化してしまうので、チャリ保管庫と化している部屋のメッセージボードに貼るつもりだ。Uさん、有り難うございやした。
PR
今日も朝から近場のトレイルへ繰り出す。家から衝原湖手前まで、アプローチの舗装路も含めて距離は15kmいかないくらい。ため池や水溜まりはバリバリに氷っているが、風がないからか、日が差しているところは暖かい。途中でいつもと違う道に入る。いつもトレイルを抜けると、衝原湖近くの県道に出るのだが、普段より少し東寄りの丹生神社の鳥居のところに出てきた。少し休憩をした後、帰りは、昨日のライドで知った迂回路のテクニカルな下り坂を通る。その前辺りから、体がフラフラして、踏めなくなってしまっていた。休憩でジュースを一本飲んだっきりで、ハンガーノックになってしまったのだ。何とか自販機のあるところまでたどり着き、出来るだけカロリーの高そうなジュースを飲んで帰宅。

そろそろ、ロングのトレイルライドに行きてたくなってきた。
近場のトレイルで知り合いになったIさんに誘ってもらって、某ショップのトレイルライドに飛び込みで参加してきた。いつも走るトレイルを往復した後、裏道に入る。関電の送電線鉄塔の点検に使われるシングルトラック。激下りで押してしまった。その後、また、僕の知らないトラックに入り、同伴してくれているショップ店員の説明も聞かず、飛ばし過ぎて大ゴケしてしまった。月2回ほど、そのショップ主催のトレイルライドをやっているらしい。また、参加させて貰えればと思う。
それにしても、最近、バイクコントロールがうまく出来なくなった。変なところで転倒するし、ブレーキの微妙な調整が出来ず、木にぶつかったり。フルサスの影響なんだろうか?
帰って、DVDを見る。国分太一が落語家の二つ目今昔亭三つ葉に扮する「しゃべれどもしゃべれども」。美人だが口下手で無愛想な女性さつき役に香里奈。さつきの人物像が作り込まれていない。香里奈の演技が下手糞過ぎなのか?特にさつきの三つ葉への恋愛感情がわいた理由が説明されていないような気がする。NHKの土曜夜の連続短編ドラマでありそうな内容だった。
ド素人映画評論でした。
今日まで正月休みで明日が本年度初出勤。何だか憂鬱だ。

今日は近場のトレイルで今年初ライド。
衝原湖の手前で、同じトレイルを先行していたらしいMTB乗りの人と出会った。最近はこのトレイルでMTB乗りに出くわすことが余りなかった。珍しいので四方山話をする。僕が住んでいる最寄り駅の次の駅近くに住んでいるとのこと。Iさんと云う方で、ブルーのゲイリーフィッシャーのフルサスに乗りである。家の近場にもトレイルライダーがいて、何だか嬉しかった。よくよく聞くと、他にもマウンテン乗りは結構いるらしい。
衝原湖からの帰りは同じ方向ということで、一緒に走ることに。Iさんの後ろを走っていると、下りのライン取りが的確で、速いのがよくわかる。その上、そのトレイルの脇道なども結構知っている。地道に出たところで車でトランポして帰るIさんに、また一緒に走りましょうと、声を掛け合って別れた。
見栄を張って踏みまくったので、家に着いたらヘロヘロだった。正月の増量と運動不足も、多少ではあるが解消できたし、それなりに有意義な初ライドだった。

この冬も寒さに負けず地道に乗り続けれればいいなぁ!
今日は(正確に言えば昨日)昼から、残務整理であるので出勤。ここんとこ、チャリに全く乗ってないし、明日の日曜も乗るか判らないので、チャリ通することに。
家から三宮の会社まで約15km程度。往復しても、大した距離にはならないが、乗らないよりはマシだろう。ロードより小回りの利くマウンテンということで、フューエルで行くことに。晴天で気温も比較的高いようで、少し真面目に踏むと、汗が出てきた。
会社では他部署の人が数名、出勤してきており、昼食に行ったり雑談したり、何だかんだで2時間ほど費やしてしまった。
仕事を始めると、あれやこれやとしなければならないことを思い出し、終わったのが、23時前になっていた。
それからチャリで帰宅。帰りは途中から登りになる。23時丁度にでて45分に帰宅。信号待ちもあり、登りなのでそこそこのペースで走って帰ってこれたのかも。通勤は地下鉄とバスでドアtoドアで50分弱なので、意外とチャリ通もいいかも。
まぁ、前からチャリ通は考えていたが、出勤前に大汗をかいたままで、着替える訳にもいかず、置場所も全く外の駐輪場にしかないので、盗難などの問題が結構ある。
何かいい方法はないだろうか?
思案中である。
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.