忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 166165164163162161160159158157156NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週は琵琶湖一周ロードに行ってきたが、あの忌まわしい記憶を払拭すべく、練習に励む為?、今日は久々のロード単独行に行ってきやした。
11時前に家を出てまずは国175号を目指す。国道に入り滝野社インターを目指し北上。追い風で軽いペダリングで進む。インターから小野方面へ転換。加古川まで補給をしないつもりだったが、疲れが出てきたので、粟生のコンビニで水とチョコを買って休憩。加古川沿いを南下し、河川敷、駅横を通り抜け明姫幹線にでる。川沿いは向かい風で肌寒かったが、海の近くまで来ると、暖かい。走っていると汗をかく位だ。
前の琵琶湖でもそうだったが、サドルのフィジークアリオネが合っていないのか、50kmほど走ると股関が痛くなってくる。これでは中長期距離のライドはキツい。取り敢えずは前後位置を変えてみるか、手当たり次第、手持ちのサドルに替えて試してみるしかない。
途中から姫明CRに入り、海岸線沿いを明石市街、そこから県道で自宅まで。汗が蒸発し塩となって顔の周りに付着。汗がサラサラではなく余分な成分が含まれ、ベットリとしていて、耐久系の運動をする身体になっていない。代謝機能が耐久系向けになっていないのだろう。

う~ん、この季節が最高のライドシーズンだ。走り貯めして減量と動ける身体にしとかなければならないのに。5月が勝負だ!
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.