昨日は友人OKとその会社の後輩とロードで初めての琵琶湖一周にチャレンジした。
草津に7時集合。前日、寝よう寝ようと思うと寝れず、一睡も出来ずに3時過ぎに家を車で出る。6時に草津着。準備をして7時半に、一周へスタート。反時計回りで、まずは湖北を目指す。かなり肌寒い。琵琶湖大橋を左手に見ながら、車列を組んで坦々と進む。彦根、長浜を経て、近江塩津駅近くのコンビニで昼食。道はほぼ平坦。そこから、湖岸の道を行くが、桜の通り抜けをやっており、桜に気をとられた歩行者やマナーの悪い車に妨害などで、イライラの走行が続く。途中で休憩を多くとりすぎたので、道の駅しんあさひ風車村に着いた時には、15時を回っていた。残すところ、60km位はある。途中で、琵琶湖大橋を渡るのと浜大津を経由して草津に向かう集団に分かれる。どんどんと暗くなっていき、浜大津を抜ける頃には真っ暗になった。ゴールに近づくと、集団は仕掛け合いになってバラけたが、橋の登り勾配で脚が効かなくなって、着いて行けなかった。19時過ぎにゴール。サイコンを装着してなかったので、正確な距離は判らないが、同じ浜大津周りの仲間に聞くと、190km弱とのこと。
草津に7時集合。前日、寝よう寝ようと思うと寝れず、一睡も出来ずに3時過ぎに家を車で出る。6時に草津着。準備をして7時半に、一周へスタート。反時計回りで、まずは湖北を目指す。かなり肌寒い。琵琶湖大橋を左手に見ながら、車列を組んで坦々と進む。彦根、長浜を経て、近江塩津駅近くのコンビニで昼食。道はほぼ平坦。そこから、湖岸の道を行くが、桜の通り抜けをやっており、桜に気をとられた歩行者やマナーの悪い車に妨害などで、イライラの走行が続く。途中で休憩を多くとりすぎたので、道の駅しんあさひ風車村に着いた時には、15時を回っていた。残すところ、60km位はある。途中で、琵琶湖大橋を渡るのと浜大津を経由して草津に向かう集団に分かれる。どんどんと暗くなっていき、浜大津を抜ける頃には真っ暗になった。ゴールに近づくと、集団は仕掛け合いになってバラけたが、橋の登り勾配で脚が効かなくなって、着いて行けなかった。19時過ぎにゴール。サイコンを装着してなかったので、正確な距離は判らないが、同じ浜大津周りの仲間に聞くと、190km弱とのこと。
すぐに準備をして、高速に入って1時間半くらいで帰宅。家に着くと、部屋の隅でいつの間に寝てしまっていた。
いやはや、久々のロングライドで疲れ果てた~
いやはや、久々のロングライドで疲れ果てた~
PR
COMMENT