昨日、県中部→京都西部のロングライドに行っきました。詳細は以下です。
二度寝したお蔭で10時過ぎに出発。175を福知山に向かって北上。曇りでそれ程暑さを感じないが、逆風が強く前に進まない。黒田庄のスーパーで休憩。この辺りから晴れ。30℃。真夏よりかはマシか。余りに調子が良くないので、春日で躊躇するが、取り敢えず北上することに。福知山市内に入らず、丹波竹田駅から9号にバイパス。京丹波町方面へ。三和町で食事休憩。15時半出発。微妙なアップダウンが連続する。瑞穂町で173に。峠を2つ越え篠山市西部へ。曇りが多いが、たまに晴れ間がのぞき暑い。デカンショ街道を西進。今田で休憩。18時。古市以西の372を走行するのは初めて。地図上では平坦に見えたが峠が2箇所。後半の峠はツラス。その後、社から175に入り20時帰宅。結果は以下。距離は稼いだ。が、曇りがちの国道の平地基調でこの結果はどうかと。修行が足りないですね。
■距離 212.45km
■時間 8:27:42(走行時間)
■Av 25.1km
■体重 89.0kg
二度寝したお蔭で10時過ぎに出発。175を福知山に向かって北上。曇りでそれ程暑さを感じないが、逆風が強く前に進まない。黒田庄のスーパーで休憩。この辺りから晴れ。30℃。真夏よりかはマシか。余りに調子が良くないので、春日で躊躇するが、取り敢えず北上することに。福知山市内に入らず、丹波竹田駅から9号にバイパス。京丹波町方面へ。三和町で食事休憩。15時半出発。微妙なアップダウンが連続する。瑞穂町で173に。峠を2つ越え篠山市西部へ。曇りが多いが、たまに晴れ間がのぞき暑い。デカンショ街道を西進。今田で休憩。18時。古市以西の372を走行するのは初めて。地図上では平坦に見えたが峠が2箇所。後半の峠はツラス。その後、社から175に入り20時帰宅。結果は以下。距離は稼いだ。が、曇りがちの国道の平地基調でこの結果はどうかと。修行が足りないですね。
■距離 212.45km
■時間 8:27:42(走行時間)
■Av 25.1km
■体重 89.0kg
PR
COMMENT