忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 2726252221171614131211NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日は曇りで北の空を見ると、かなり暗かったので練習には出ませんでした。結局、雨は降りませんでしたけど(-.-;)
で、昨日は週イチで走っている長距離練にでました。コースは175号福知山往復、平坦練です。何か日を追うごとに、距離的にもコース地形的にもヘタレになってきていて、ちょっとヤバいです。
10時過ぎに出発し春日で休憩を入れて、14時前には福知山着。何となく調子が悪いなぁ~と思いつつ駅前辺りをぐるぐると。復路に入り市島町で昼食。この時点で120km。普段ならこの距離でモチベーションは下がらないが、今日は何だか前に進みたくない。何とか出発して、そのまま、氷上、黒田庄を経て西脇市街を通過。途中、ハンドルを握る指や手が吊る。水分は十分取っていたが、明らかに脱水症状である。吐き気がしてきてた為、社IC手前のコンビニで休憩。ここでは何の症状対策もとれず、アイスとジュースだけで出発。涼しいのに、汗がずっと止まらず、脚にきてしまい太股は筋肉が大きいのでならなかったのが、脹ら脛は吊り始める。2回休憩の後、何とか19時過ぎに帰宅。
汗によって異常に塩が出てたために、浸透圧調整の電解質が体外に出過ぎて、体内で圧調整ができなくなり脱水症状に陥ったと思われる。

この脱水症状の対策は電解質補給だが、ハイポトニック飲料を取ればいいんだが、なま温くて甘ったるいし、口がベトベトするので、余り使わない。電解質だけが溶け込んだ飲料があればいいなと思うがない。今回は今後のどのように対策をたてるか課題が残りました。

■距離 189.17km
■時間 7:51:53

■体重 87.2km
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
#あさめしのもんだい
ok chiyang
2007/07/11(Wed)02:30:56
走り出す前に十分に食べるのは基本ですよね!
走りながら少し食べたりもしますよね!!

昨夏の地獄?の小豆島では腕の塩気を舐めてました。(オエッ!)
あとはポカリの水割り!!!
#OKへの返信:おつまみのもんだい
m@ttun
2007/07/12(Thu)21:02:36
朝飯抜きで80km位走るからね。飯喰うと逆に調子が悪くなる。
でも、確実にパフォーマンスは落ちてる→強化につながってない訳で、体質改善をします。
ポカリの水割りは不経済なのと生温いのがネック。保冷ボトル×2で、ポカリと水のペット2本だと生温くなく経済的なので試してみます。
ひるめしよりもあさめしよりもビールのアテがもんだいです。武装島田倉庫は当てになるで
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.