最近、チャリに対するモチベーションが下がってきていて、今日で3連休は終わりな訳ですが、毎週末に続けていた長距離練を遂にやらなかった。しかも、体重も思うように落ちていない。
のっけから暗い話ですみませぬが、更に話は右肩下がりなので覚悟してね♪
練習した日は寝付きが悪く、寝たの4時で今朝起きたの10時。この時間からの長距離練ははっきり言ってキツい。17時頃には帰宅しておきたいので、結局、今日は150km程度でお茶を濁すことにして(相変わらずヘタレですわ)平坦練習に出ました。
まずは神奈川のOさんのアドバイスのVAAM缶をチャージ。家を出た当初は晴れていましたが、175を北上し始めると、曇ってきて風も冷たく走り易い感じでした。しかし、目指す丹波方面を見るとドヨドヨ~ンとした明らかにザザ降りオーラを出した雨雲が、厚く立ち込めていました。しかし、後先考えず、何の躊躇もなく突っ込んで行くのが僕の悪い癖で、宝塚奥の院の激下りのテクニカル(?)なポイントで落車し指を剥離骨折したし、箕面ではつづら折れの坂をショートカットして崖を下りてチャリごと一回転して落車し腰を強打、10分程立ちあがれないと云う、自分的には数々のエクストリームな伝説を打ち立ててかた訳ですが・・・
のっけから暗い話ですみませぬが、更に話は右肩下がりなので覚悟してね♪
練習した日は寝付きが悪く、寝たの4時で今朝起きたの10時。この時間からの長距離練ははっきり言ってキツい。17時頃には帰宅しておきたいので、結局、今日は150km程度でお茶を濁すことにして(相変わらずヘタレですわ)平坦練習に出ました。
まずは神奈川のOさんのアドバイスのVAAM缶をチャージ。家を出た当初は晴れていましたが、175を北上し始めると、曇ってきて風も冷たく走り易い感じでした。しかし、目指す丹波方面を見るとドヨドヨ~ンとした明らかにザザ降りオーラを出した雨雲が、厚く立ち込めていました。しかし、後先考えず、何の躊躇もなく突っ込んで行くのが僕の悪い癖で、宝塚奥の院の激下りのテクニカル(?)なポイントで落車し指を剥離骨折したし、箕面ではつづら折れの坂をショートカットして崖を下りてチャリごと一回転して落車し腰を強打、10分程立ちあがれないと云う、自分的には数々のエクストリームな伝説を打ち立ててかた訳ですが・・・
しかし、他人から見ればただのアホな訳で、今回もエラい目に合いました。西脇から427にスイッチし一路、播州峠を目指します。旧中町を過ぎ多可町に入ったところで恐れていた雨が!昼飯もまだだったので雨宿りを兼ねて、A-COOPで休憩。レジの南○さん(27)はギザかわユスだったが、店の軒で衣類を売っている夫婦者のかなり太めおっさんの方が、聞こえよがしに「4時半までは止まない」を連発する。はじめはシカトしていたが、ウザくなって小降りになったのを見計らって、何の躊躇もなく自宅の神戸方面に向かって出発。途中、社IC辺りで土砂降りでびしょ濡れ。途中で雨宿りしながら、這々の体で帰宅しました。
濁流に飲み込まれた子犬を助けるために加古川にチャリごと飛び込んで、犬と共に闘龍灘で救出されると云う様なエクストリームな伝説は残念ながら創れませんでした。
■距離 118.56km
■Av 24.5km/h
■体重 88.0kg
いやあ、南○さん可愛かったなぁ。今日の練習の成果はこれだけですわ。
濁流に飲み込まれた子犬を助けるために加古川にチャリごと飛び込んで、犬と共に闘龍灘で救出されると云う様なエクストリームな伝説は残念ながら創れませんでした。
■距離 118.56km
■Av 24.5km/h
■体重 88.0kg
いやあ、南○さん可愛かったなぁ。今日の練習の成果はこれだけですわ。
PR