この前の日曜日は残務整理の為に出勤。土曜も体を動かさなかったので、チャリ通をすることにした。
昼前に仕事場に着くつもりで、8時頃に家をフューエルで出発。ガキの頃の記憶で、鈴蘭台に抜けるトレイルを探して山に入るが、見つかない。よくよく考えると、いつものトレイルの脇を通ると抜けれることに気付き、その道を行く。しあわせの村、鈴蘭台、小部峠を経由し六甲山頂方面へ一般道を走る。摩耶山辺りから地上に向けて、登山道を駆け降りるつもりでいた。摩耶ロープウェイ山頂駅の横からいよいよトレイルに入ったのだが・・・しかし、甘かった。激下りと云うか、到底乗って下れる状態ではない上、登ってくるハイカーも多い。仕方なく、布引ダムの手前までチャリを担いで降りた。その後は乗ったり押したりで新神戸駅を経て会社へ。着いたら14時前だった。4時間ほど仕事をしてから、一般道で帰宅。担ぎの下りはしんどかったがかなりの運動になって良かった。
広島のチャリ仲間のUさんからオリジナルのステッカーが届いた。水曜どうでしょうのタイトル風の書体で、「自転車バカ」と書いてある。チャリに貼ると劣化してしまうので、チャリ保管庫と化している部屋のメッセージボードに貼るつもりだ。Uさん、有り難うございやした。
昼前に仕事場に着くつもりで、8時頃に家をフューエルで出発。ガキの頃の記憶で、鈴蘭台に抜けるトレイルを探して山に入るが、見つかない。よくよく考えると、いつものトレイルの脇を通ると抜けれることに気付き、その道を行く。しあわせの村、鈴蘭台、小部峠を経由し六甲山頂方面へ一般道を走る。摩耶山辺りから地上に向けて、登山道を駆け降りるつもりでいた。摩耶ロープウェイ山頂駅の横からいよいよトレイルに入ったのだが・・・しかし、甘かった。激下りと云うか、到底乗って下れる状態ではない上、登ってくるハイカーも多い。仕方なく、布引ダムの手前までチャリを担いで降りた。その後は乗ったり押したりで新神戸駅を経て会社へ。着いたら14時前だった。4時間ほど仕事をしてから、一般道で帰宅。担ぎの下りはしんどかったがかなりの運動になって良かった。
広島のチャリ仲間のUさんからオリジナルのステッカーが届いた。水曜どうでしょうのタイトル風の書体で、「自転車バカ」と書いてある。チャリに貼ると劣化してしまうので、チャリ保管庫と化している部屋のメッセージボードに貼るつもりだ。Uさん、有り難うございやした。
PR
COMMENT