忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 142141140139138137136135134133132NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、たつの市で開催されたMTB2時間エンデューロに参加してきました。

未明に雨が降り、開催時間帯の昼過ぎも雨予報なら、参加取止めのつもりだった。朝も雲行きが怪しかったが、取り敢えずは現地まで行くことになり、垂水駅で輪行で来たなかちゃんを車でピックアップ。参加予定のエビスさんは仕事がありキャンセル。今回は2人チームで参加することに。
たつの市につく頃には秋晴れになっていた。

会場に着くと予想よりも車が少なく、参加者も少ない様子。ソロ・チームも含めて、2時間EDに出るのは10組程度。翌日は3時間EDなので、そちらに参加者が集中してるのか?
スタートまで余り時間が無く、コースの半分だけを試乗。
そうこうしているうちに開始時間となりスタート。舗装路を少し走り、シングルの急な登りへ。途中で押しが入るので、最後尾に付ける。このルートは試走をしていない。
コースは南北に走る舗装路に二分される形で、東西二つの山に分かれている。スタート直後、西側の山へ入り急斜面をひたすら標高50mくらい登った後、コーステープで仕切られた林の中のシングルを3回ほど上下する。ヘアピンやもろに木の根が露出している曲がりなどがあり結構テクニカルだ。

そして、激下りで舗装路に出てピットへ。舗装路を走りきり、今度は東側の山の急坂を登った後、すぐに下りとなりスタート地点へ戻る。スタートは舗装路の南、ピットは北と離れた場所にある。
一周しスタート地点に戻ってきた時に、側溝を越えようとしてリム打ちしバースト。急遽、なかちゃんに駆けつけてもらい交代してもらった。
ソロで参加している人たちは特別参加のFUJIの山田選手に追従して走っていて、かなりのレーサー揃いだった。そして、参加が二組しかないチームEDの我々のライバルはと言うと・・・小学4年の3人組チームなのだ。生意気に最新のXTRのフルコンポをつけている子供もおり、そこそこ走りやがるのだ。
僕が2周し、なかちゃんの頑張って3周してくれたおかけで、アドバンテージをつけて、小4チームから逃げ切り、不遜にも優勝することにできた。
表彰台で並んで表彰を受けるのだが、関係者が撮影しており、どっかのHPに載ろうもんなら恥ずかし過ぎるので、僕は関係者を装うことにした。それにしても、2位になってたらどうなっていたことやら・・・おぞましくて考えられん。

なかちゃん、お疲れ様でした!
エビスさん、来年こそは一緒に参加しましょう!
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
#お疲れです
なんだか
2009/11/15(Sun)23:09:23
面白いエンデューロでしたね。
また行きましょう!
#なんだかさんへの返信
m@ttun
2009/11/16(Mon)07:51:07
お疲れ様でした。
来年はソロで出場できるように精進します。
タイオガカップ、お互い頑張りましょう。
#そこで!!
tomeyanURL
2009/11/22(Sun)00:17:10
とりあえず優勝オメw

けど、2位になってたらそれはそれでオモロかったんとちゃいまっか!
その小学生チーム、タイオガで参加しててリベンジされるんとちゃいまっかw
#tomeさんへの返信:遅レススマソ
m@ttun
2009/11/27(Fri)00:39:14
遅レススマソm(_ _)m
実際マジで走ってる者からすれば、小学生に負けるなんてシャレにもなりまへんで~
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.