忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 185184183182181180179178176175174NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休最終日。10時過ぎに、ロードで出る。ホイールはウエパで買ったプロレース3を装着したキシリウムSL。
国175号を北上。結構な向かい風。心拍160前後、30km/h弱で進む。かなりキツい。
滝野社ICを通過し、西脇の横を抜けて、ローソンで補給のみ。曇ったり晴れたりとすぐに変わる。陽が射すと夏の様に暑い。
黒田庄、山南経て、風に耐え、アベレージを落としながら、氷上に12時半頃着。68km。
そこから国176号を篠山に向かう。今度は南東に向かうので、期待していた通り追い風となり30~40km/hで進む。柏原を抜けると峠になる。前に通ったことがある筈だが、全然、記憶にない。ピーカンとなり、途中のパーキングのトイレの手洗いで、顔や首筋に水を掛けようとするが、洗面台が小さくうまくいかず。諦めて、峠をチンタラと登る。ここまでまともな食事をとっていなかったので、下り終わったコンビニで補給。
篠山口を経て、国372号分岐の古市に14時前着。西に転進して加西を目指す。ここからは二つの峠を越えなければならない。

国372号を走るのは2年ぶりくらい。前は亀岡から加西に抜ける為に走ったが、その時はかなりキツかった。今回は距離をそれほど走っていない為か、2箇所ある峠もそれなりに越えることができた。
加西市に入り、大きな公園で休憩。その後、国175号に入り南下。三木市内、押部谷を経て帰宅。

距離
消費Cal

久々の150km超え。帰宅後は消耗が激しく脚が腓返りしたりした。でも、次の休みもできればロングツアーに出たい。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
COLOR
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ADDRESS
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.