連休最終日。10時過ぎに、ロードで出る。ホイールはウエパで買ったプロレース3を装着したキシリウムSL。
国175号を北上。結構な向かい風。心拍160前後、30km/h弱で進む。かなりキツい。
滝野社ICを通過し、西脇の横を抜けて、ローソンで補給のみ。曇ったり晴れたりとすぐに変わる。陽が射すと夏の様に暑い。
黒田庄、山南経て、風に耐え、アベレージを落としながら、氷上に12時半頃着。68km。
そこから国176号を篠山に向かう。今度は南東に向かうので、期待していた通り追い風となり30~40km/hで進む。柏原を抜けると峠になる。前に通ったことがある筈だが、全然、記憶にない。ピーカンとなり、途中のパーキングのトイレの手洗いで、顔や首筋に水を掛けようとするが、洗面台が小さくうまくいかず。諦めて、峠をチンタラと登る。ここまでまともな食事をとっていなかったので、下り終わったコンビニで補給。
篠山口を経て、国372号分岐の古市に14時前着。西に転進して加西を目指す。ここからは二つの峠を越えなければならない。
国175号を北上。結構な向かい風。心拍160前後、30km/h弱で進む。かなりキツい。
滝野社ICを通過し、西脇の横を抜けて、ローソンで補給のみ。曇ったり晴れたりとすぐに変わる。陽が射すと夏の様に暑い。
黒田庄、山南経て、風に耐え、アベレージを落としながら、氷上に12時半頃着。68km。
そこから国176号を篠山に向かう。今度は南東に向かうので、期待していた通り追い風となり30~40km/hで進む。柏原を抜けると峠になる。前に通ったことがある筈だが、全然、記憶にない。ピーカンとなり、途中のパーキングのトイレの手洗いで、顔や首筋に水を掛けようとするが、洗面台が小さくうまくいかず。諦めて、峠をチンタラと登る。ここまでまともな食事をとっていなかったので、下り終わったコンビニで補給。
篠山口を経て、国372号分岐の古市に14時前着。西に転進して加西を目指す。ここからは二つの峠を越えなければならない。
国372号を走るのは2年ぶりくらい。前は亀岡から加西に抜ける為に走ったが、その時はかなりキツかった。今回は距離をそれほど走っていない為か、2箇所ある峠もそれなりに越えることができた。
加西市に入り、大きな公園で休憩。その後、国175号に入り南下。三木市内、押部谷を経て帰宅。
距離
消費Cal
久々の150km超え。帰宅後は消耗が激しく脚が腓返りしたりした。でも、次の休みもできればロングツアーに出たい。
加西市に入り、大きな公園で休憩。その後、国175号に入り南下。三木市内、押部谷を経て帰宅。
距離
消費Cal
久々の150km超え。帰宅後は消耗が激しく脚が腓返りしたりした。でも、次の休みもできればロングツアーに出たい。
PR
COMMENT