涼しくなったというか、めっきり寒くなってしまった今日この頃。
全く減っていない(というか増えてるかも)体重のことがあり、『できれば』週2程度、ラン通をしようかとかなり『消極的』に考えている。
前にチャリ通をしようとして、会社にヤメろといわれた経緯があり、ラン通もバレたらヤメさされる可能性が高い。
出勤は早めに仕事場に着いて着替えがすめば、誰にもランの服装を見られることがないので無問題。
肝心カナメは帰り。
残業したりして、遅い時間までヒトがいる。
ヘンな格好をしていると
バレる→上に伝わる(ご丁寧にご報告好きの方がいるもので)→ヤメろといわれる
ので、スーツ着て出なければならない。
さすがにスーツでは走れんでしょ~
どのみち、行き帰りもランだと走行が30kmに近くなるので片道だけがよい。
で、スーツで帰り、行きは服装一式を背負ってランで出勤するしかないな~
てなことを考えていて、そんだけの荷物の入るバックパックをネットで物色中。
容量のイメージがつかないので、かなり迷っている。
早よ、買わんと冬になってまうな~
全く減っていない(というか増えてるかも)体重のことがあり、『できれば』週2程度、ラン通をしようかとかなり『消極的』に考えている。
前にチャリ通をしようとして、会社にヤメろといわれた経緯があり、ラン通もバレたらヤメさされる可能性が高い。
出勤は早めに仕事場に着いて着替えがすめば、誰にもランの服装を見られることがないので無問題。
肝心カナメは帰り。
残業したりして、遅い時間までヒトがいる。
ヘンな格好をしていると
バレる→上に伝わる(ご丁寧にご報告好きの方がいるもので)→ヤメろといわれる
ので、スーツ着て出なければならない。
さすがにスーツでは走れんでしょ~
どのみち、行き帰りもランだと走行が30kmに近くなるので片道だけがよい。
で、スーツで帰り、行きは服装一式を背負ってランで出勤するしかないな~
てなことを考えていて、そんだけの荷物の入るバックパックをネットで物色中。
容量のイメージがつかないので、かなり迷っている。
早よ、買わんと冬になってまうな~
PR
この前、この秋の競技会やイベントはどんなんがあるかなぁ~、と調べてみていたところ、前にチームエンデューロに参加して優勝wしたことのある龍野マウンテンバイク協会のHPで、こんなのに行き当たった。
播磨高原林道チャレンジMTB
http://harima-rindou.net/
コースはダートラが76kmオーバーとのこと。折り返しコースとはいえ、かなりの長い。数年前に近くの一般道をよくロードで走りまわっていたので、距離がどれだけあるかリアルに分かる。
出発地点の加西市役所は自宅から車で1時間ちょっとの場所なので、アクセスはとってもいい。また、新しいトレイルの開拓にもなる。近場でトレイルをこれだけの距離を走れる場所は知らない。
しか~し、開催日がオータキの1週間前。参加費は8千円でいいお値段だ~ね。
かなり消極的に参加を検討中。
前にエンデューロで優勝した時の顛末はこちら
http://mattun.blog.shinobi.jp/entry/137/
小学生チームに激戦の末、勝利して優勝w
播磨高原林道チャレンジMTB
http://harima-rindou.net/
コースはダートラが76kmオーバーとのこと。折り返しコースとはいえ、かなりの長い。数年前に近くの一般道をよくロードで走りまわっていたので、距離がどれだけあるかリアルに分かる。
出発地点の加西市役所は自宅から車で1時間ちょっとの場所なので、アクセスはとってもいい。また、新しいトレイルの開拓にもなる。近場でトレイルをこれだけの距離を走れる場所は知らない。
しか~し、開催日がオータキの1週間前。参加費は8千円でいいお値段だ~ね。
かなり消極的に参加を検討中。
前にエンデューロで優勝した時の顛末はこちら
http://mattun.blog.shinobi.jp/entry/137/
小学生チームに激戦の末、勝利して優勝w
「SDA王滝のエントリーします!」って言ったのが、先週。
今回は現金とエントリー票を現金書留で主催者に送る必要があり、郵便局に行かにゃいけんいけんと考えていて、気が付いたら17時を過ぎていたり、いざ郵便局に行くとエントリー票には、送付先の宛名も住所も記載がないので発送できなかったりして、そんなこんなで1週間が過ぎてしまった。
まだ、エントリーしていないことを知った一緒に行く予定の某氏からのプレッシャーが日に日に増していくばかり。
マジでエントリーしましたので、サーセンでしたm(_ _)m
昨日、仕事のついでに西宮の小さな郵便局に書留を発送しに行ったのだが、窓口のオババの対応にイラっときた。説明が面倒臭ぇなら、現金書留の手続きの仕方をどっかに大きく書いとけや!
途っ端からケチがついてしまって、先行きが不安になってきた。
今回は現金とエントリー票を現金書留で主催者に送る必要があり、郵便局に行かにゃいけんいけんと考えていて、気が付いたら17時を過ぎていたり、いざ郵便局に行くとエントリー票には、送付先の宛名も住所も記載がないので発送できなかったりして、そんなこんなで1週間が過ぎてしまった。
まだ、エントリーしていないことを知った一緒に行く予定の某氏からのプレッシャーが日に日に増していくばかり。
マジでエントリーしましたので、サーセンでしたm(_ _)m
昨日、仕事のついでに西宮の小さな郵便局に書留を発送しに行ったのだが、窓口のオババの対応にイラっときた。説明が面倒臭ぇなら、現金書留の手続きの仕方をどっかに大きく書いとけや!
途っ端からケチがついてしまって、先行きが不安になってきた。
先週の箕面のトレイルライドで、今更ながら走れないのを痛感した。しか~し、本日、懲りずに王滝100kmにエントリーします。
ライドの量を増やさなあかん、トレイルに慣れなあかん、体重も減らさなあかん、課題は山積み。
当日までに体重70kg台半ばにはもっていきたいなぁ。
今晩もうまく定時に離脱して夜練にいきたいと思っとります。
ライドの量を増やさなあかん、トレイルに慣れなあかん、体重も減らさなあかん、課題は山積み。
当日までに体重70kg台半ばにはもっていきたいなぁ。
今晩もうまく定時に離脱して夜練にいきたいと思っとります。
この前の日曜日に春のSDA王滝が開催された。台風近接の中、史上最悪のコンディションで、完走者80名という壮絶な大会だった様だ。
しかし、しかしである。この前、トレイルライドをご一緒したjunさんも参加されて完走したとのこと。そして、junさんのブログを見ていて、思わずインスパイアされてしまった。
もはや、あの糞マグラジュリーと雨に悩まされ辛かった記憶は遥か二十億光年の彼方に飛び去ってしまい、今は甘ったるい幻想と期待感だけがボクを支配している。
お~しお~し、秋の王滝100kmに出場すっぞ!
待ってろ、木曽山脈!
ここで皆さまに名言を一つに送ります。
「闘う前から負けること考えている奴がいるかよっ!」
「バチッ!」
アントニオ猪木
バチッってのは、テレ朝の佐々木アナが空気を読めず(と、いうか仕事上、仕方なく)試合前に、しょうもないインタビューをして猪木さんに鉄拳制裁を受けた時のビンタの音です。
この名言に余り意味はありません。
しかし、しかしである。この前、トレイルライドをご一緒したjunさんも参加されて完走したとのこと。そして、junさんのブログを見ていて、思わずインスパイアされてしまった。
もはや、あの糞マグラジュリーと雨に悩まされ辛かった記憶は遥か二十億光年の彼方に飛び去ってしまい、今は甘ったるい幻想と期待感だけがボクを支配している。
お~しお~し、秋の王滝100kmに出場すっぞ!
待ってろ、木曽山脈!
ここで皆さまに名言を一つに送ります。
「闘う前から負けること考えている奴がいるかよっ!」
「バチッ!」
アントニオ猪木
バチッってのは、テレ朝の佐々木アナが空気を読めず(と、いうか仕事上、仕方なく)試合前に、しょうもないインタビューをして猪木さんに鉄拳制裁を受けた時のビンタの音です。
この名言に余り意味はありません。