今日は早めに起きて、六甲山頂を目指すことに。
と、その前にタイヤがすり減っているので交換。フロントは色を間違えて買って使わず残っていたミシュランのスポディウム。リアはこちらも落車で片方が使えなくなってしまい残っていたプロ2レースに変えた。リアのプロ2はあくまで暫定措置。
6時半に出発。ルートは衝原湖の東を通り箕谷、小部峠、牧場、丁字ヶ辻、一軒茶屋へ。
いやぁ、朝早いからでもあるんだろうけど、山に入るとホンマに涼すぃ~ですわ。5月頃の平地みたいな感じ。少し曇っていたので、今日だけなのか、と思っていたが、会社に少し用があるので、再度公園経由で三宮に降りてくると、いやぁ、なんのなんの激アツでしたわ。
で、会社にちょこっと寄ってから帰宅。
走行距離 78.27km
走行時間 3:42:02
平均時速 21.16km/h
ケイデンス 72rpm
平均心拍 141bpm
消費cal 2773kcal
最高気温 46.3゚C
獲得標高 1370m
はぁ~、記録を見てると、全然、成長がありまへんなぁ~。
会社に寄ってからの帰り、旧居留地前の2国で信号待ちをしていると、オーブン直火焼きされている様な気がした。
明日の淡路ライドが思いやられるわ~(>_<)
と、その前にタイヤがすり減っているので交換。フロントは色を間違えて買って使わず残っていたミシュランのスポディウム。リアはこちらも落車で片方が使えなくなってしまい残っていたプロ2レースに変えた。リアのプロ2はあくまで暫定措置。
6時半に出発。ルートは衝原湖の東を通り箕谷、小部峠、牧場、丁字ヶ辻、一軒茶屋へ。
いやぁ、朝早いからでもあるんだろうけど、山に入るとホンマに涼すぃ~ですわ。5月頃の平地みたいな感じ。少し曇っていたので、今日だけなのか、と思っていたが、会社に少し用があるので、再度公園経由で三宮に降りてくると、いやぁ、なんのなんの激アツでしたわ。
で、会社にちょこっと寄ってから帰宅。
走行距離 78.27km
走行時間 3:42:02
平均時速 21.16km/h
ケイデンス 72rpm
平均心拍 141bpm
消費cal 2773kcal
最高気温 46.3゚C
獲得標高 1370m
はぁ~、記録を見てると、全然、成長がありまへんなぁ~。
会社に寄ってからの帰り、旧居留地前の2国で信号待ちをしていると、オーブン直火焼きされている様な気がした。
明日の淡路ライドが思いやられるわ~(>_<)
PR
今日の午前中に所要があってライドは出来ず。水曜はデカ盛りポテトサラダ3皿で、木曜は飲み会で料理が頼み放題だったので調子にのって食い過ぎた。
仕方ないので、昼過ぎにランに出た。洗濯の関係で、昼間も昼間、一番暑い時間帯である14時に出走。コースは定番の学園都市駅の往復約9kmである。
流石に炎天下の暑い盛りで、道はひとっこひとりいない。
「フフ、やっぱり俺ってスゴい奴なんやなぁ~」
「こんな時間に走る根性のあるヤツって、何人おるんや!?」
優越感に浸りながらも淡々と走る。痛いくらいに照りつける日射しとムッとくる空気が心地良い。やはり、これくらい過酷な状況で走れないと、ラン上級者とは云えまい。まぁ、僕自身は過酷とは微塵も思っていないがね。
た~だ~、冷静に考えると言うか、冷静に考えなくても、ハタ目からみると、熱中症でぶっ倒れる可能性すらあるのに走っている「ちょっとおかしい人」に映っているに筈だ。と、言うか、映っているに違いないw
しかしである、学園都市近くの陰になるモノの全くない広い歩道を、向こうから同じく「ちょっとおかしな人」が走ってくるではないかw
仕方ないので、昼過ぎにランに出た。洗濯の関係で、昼間も昼間、一番暑い時間帯である14時に出走。コースは定番の学園都市駅の往復約9kmである。
流石に炎天下の暑い盛りで、道はひとっこひとりいない。
「フフ、やっぱり俺ってスゴい奴なんやなぁ~」
「こんな時間に走る根性のあるヤツって、何人おるんや!?」
優越感に浸りながらも淡々と走る。痛いくらいに照りつける日射しとムッとくる空気が心地良い。やはり、これくらい過酷な状況で走れないと、ラン上級者とは云えまい。まぁ、僕自身は過酷とは微塵も思っていないがね。
た~だ~、冷静に考えると言うか、冷静に考えなくても、ハタ目からみると、熱中症でぶっ倒れる可能性すらあるのに走っている「ちょっとおかしい人」に映っているに筈だ。と、言うか、映っているに違いないw
しかしである、学園都市近くの陰になるモノの全くない広い歩道を、向こうから同じく「ちょっとおかしな人」が走ってくるではないかw
今日は仕事で一日中外出。昼過ぎにファミレスに入りサラダバーとパン食べ放題付きの和風ハンバーグを注文。しかも、何故かライスまで出てきた。
【今日の戦積】
・ポテトサラダデカ盛りのサラダ3皿
・ライス大
・クロワッサン3個、チーズフランス3切れ
今日はこれにハンバーグを喰ったが、苦戦してギリギリ勝利した感じ。あとサラダ1皿とヨモギブレッド3個と明太子フランス2切れくらい食べれば、完勝だった筈。フォルクス、ざまぁwwwだったのだがw
で、喰った後は腹部膨満感があり、余り仕事にならず。
会社に戻ってからちょっとしたイザコザが発生、不穏な空気が漂ってはじめたので、緊急離脱。早々に帰宅し19時過ぎから夜練に出撃。今日のテーマは、アップなし、心拍140縛り、速度アベアップとした。コースはいつもと同じである。
相変わらず西神南の田園地帯は羽虫だらけで、目や口に入ってきそうで難儀した。明石駅までは、結構、信号に引っ掛かって前に進めず。2国に入ってからは風がアゲて前に進めず。いつも通り塩屋から軽いヒルクラで帰宅。結局、テーマを3つともクリアすることができなかったorz
【今日の戦積】
・ポテトサラダデカ盛りのサラダ3皿
・ライス大
・クロワッサン3個、チーズフランス3切れ
今日はこれにハンバーグを喰ったが、苦戦してギリギリ勝利した感じ。あとサラダ1皿とヨモギブレッド3個と明太子フランス2切れくらい食べれば、完勝だった筈。フォルクス、ざまぁwwwだったのだがw
で、喰った後は腹部膨満感があり、余り仕事にならず。
会社に戻ってからちょっとしたイザコザが発生、不穏な空気が漂ってはじめたので、緊急離脱。早々に帰宅し19時過ぎから夜練に出撃。今日のテーマは、アップなし、心拍140縛り、速度アベアップとした。コースはいつもと同じである。
相変わらず西神南の田園地帯は羽虫だらけで、目や口に入ってきそうで難儀した。明石駅までは、結構、信号に引っ掛かって前に進めず。2国に入ってからは風がアゲて前に進めず。いつも通り塩屋から軽いヒルクラで帰宅。結局、テーマを3つともクリアすることができなかったorz
「SDA王滝のエントリーします!」って言ったのが、先週。
今回は現金とエントリー票を現金書留で主催者に送る必要があり、郵便局に行かにゃいけんいけんと考えていて、気が付いたら17時を過ぎていたり、いざ郵便局に行くとエントリー票には、送付先の宛名も住所も記載がないので発送できなかったりして、そんなこんなで1週間が過ぎてしまった。
まだ、エントリーしていないことを知った一緒に行く予定の某氏からのプレッシャーが日に日に増していくばかり。
マジでエントリーしましたので、サーセンでしたm(_ _)m
昨日、仕事のついでに西宮の小さな郵便局に書留を発送しに行ったのだが、窓口のオババの対応にイラっときた。説明が面倒臭ぇなら、現金書留の手続きの仕方をどっかに大きく書いとけや!
途っ端からケチがついてしまって、先行きが不安になってきた。
今回は現金とエントリー票を現金書留で主催者に送る必要があり、郵便局に行かにゃいけんいけんと考えていて、気が付いたら17時を過ぎていたり、いざ郵便局に行くとエントリー票には、送付先の宛名も住所も記載がないので発送できなかったりして、そんなこんなで1週間が過ぎてしまった。
まだ、エントリーしていないことを知った一緒に行く予定の某氏からのプレッシャーが日に日に増していくばかり。
マジでエントリーしましたので、サーセンでしたm(_ _)m
昨日、仕事のついでに西宮の小さな郵便局に書留を発送しに行ったのだが、窓口のオババの対応にイラっときた。説明が面倒臭ぇなら、現金書留の手続きの仕方をどっかに大きく書いとけや!
途っ端からケチがついてしまって、先行きが不安になってきた。
あぢ~い、あぢずぎる!
ロードにすっか、久々に地元のトレイルに行くか迷ったが、昨日に引き続き、本日もロードライドに出ることにした。
テーマは心拍140・ケイデンス90縛り、3時間75km練とした。
いつもの様に西神墓園までアップ。と、言っても登坂になると、心拍数は150を超えてしまうのだが。稲美町を30km/h半ばで横断、加古川河川敷へ。アゲた川風に悩まされ、速度や回転数を維持できないまま南下。明姫幹線を東へ進むが、風が一定方向に吹かず追い風にのれたりのれなかったり、信号にも捕まりまくりで、前に進まず。西明石から2国といつものルートを通り、ズズーィと、と言うよりか、ドテドテーッと進んで、朝霧から軽いヒルクラで帰宅。
サイコンの最高気温の記録がどうなっているかと見てみたら
41.8℃
なんじゃそりゃ。こんなん1日走っとったら死ぬわ!
と、言うことで、OKには悪いが、下旬のアワイチに行くかどうか再検討中。
走行距離 76.38km
走行時間 2:56:09
平均時速 26.01km/h
ケイデンス 87rpm
平均HR 141bpm
消費cal 2161kcal
獲得標高 384m
ロードにすっか、久々に地元のトレイルに行くか迷ったが、昨日に引き続き、本日もロードライドに出ることにした。
テーマは心拍140・ケイデンス90縛り、3時間75km練とした。
いつもの様に西神墓園までアップ。と、言っても登坂になると、心拍数は150を超えてしまうのだが。稲美町を30km/h半ばで横断、加古川河川敷へ。アゲた川風に悩まされ、速度や回転数を維持できないまま南下。明姫幹線を東へ進むが、風が一定方向に吹かず追い風にのれたりのれなかったり、信号にも捕まりまくりで、前に進まず。西明石から2国といつものルートを通り、ズズーィと、と言うよりか、ドテドテーッと進んで、朝霧から軽いヒルクラで帰宅。
サイコンの最高気温の記録がどうなっているかと見てみたら
41.8℃
なんじゃそりゃ。こんなん1日走っとったら死ぬわ!
と、言うことで、OKには悪いが、下旬のアワイチに行くかどうか再検討中。
走行距離 76.38km
走行時間 2:56:09
平均時速 26.01km/h
ケイデンス 87rpm
平均HR 141bpm
消費cal 2161kcal
獲得標高 384m