まぁ、時間が空いていたので、昨日、チームのtmさんが活躍中のミニDHレースマジックマッシュルームカップに突如、参戦してきました。
何故、マジックマッシュルームなのか、それは猪名川町の某しいたけ園で開催されるから。
手持ちのXcバイクしかないので、それで参加しましたが、スイッチバックが3箇所もありなかなかテクニカル。
結局、2本走ってビギナークラス15位となんとも情けない結果に終わり、右足首は試走の時に落車して挫いて、今朝みたらかなり腫れてる(ToT)
tmさんは見事、スポーツクラスの5位に食い込み、最上位カテゴリーを狙えるところまでくるという大健闘でした!
取り敢えず、今週は大人しくしておきますわ
何故、マジックマッシュルームなのか、それは猪名川町の某しいたけ園で開催されるから。
手持ちのXcバイクしかないので、それで参加しましたが、スイッチバックが3箇所もありなかなかテクニカル。
結局、2本走ってビギナークラス15位となんとも情けない結果に終わり、右足首は試走の時に落車して挫いて、今朝みたらかなり腫れてる(ToT)
tmさんは見事、スポーツクラスの5位に食い込み、最上位カテゴリーを狙えるところまでくるという大健闘でした!
取り敢えず、今週は大人しくしておきますわ
PR
セルフディスカバリーアドベンチャークロスMTB王滝に向けて本格的に始動しました。
今年は年2回ある王滝の6月開催42kmにエントリー。
昨年の忌まわしい記憶を払拭すべく着実に積み上げていきたいなと思ってます。
去年は散々でしたからね~。伝説的な体重超過、致命的な整備不良。ディスクブレーキに当りがでていて、スタート前でも後輪を空回しすると2回転もしない始末。練習に行った先では大スズメバチには刺されて生死をさ迷うわ、王滝本番でも大群に襲撃されるわ。
蜂の件は不確定要素なので、どうしようもありませんが、ひとつづつ課題をつぶしていこうと思ってます。
で、昨日は近場のトレイルを往復10kmほどライド。復路でハンガーノックになりかけヤバかった。でも、改めてトレイルの面白さに気が付きました( ̄ー+ ̄)ニヤリ
OK-C、王滝はハチ高原みたいなお手軽ライドじゃすまんで~
覚悟しときや
今年は年2回ある王滝の6月開催42kmにエントリー。
昨年の忌まわしい記憶を払拭すべく着実に積み上げていきたいなと思ってます。
去年は散々でしたからね~。伝説的な体重超過、致命的な整備不良。ディスクブレーキに当りがでていて、スタート前でも後輪を空回しすると2回転もしない始末。練習に行った先では大スズメバチには刺されて生死をさ迷うわ、王滝本番でも大群に襲撃されるわ。
蜂の件は不確定要素なので、どうしようもありませんが、ひとつづつ課題をつぶしていこうと思ってます。
で、昨日は近場のトレイルを往復10kmほどライド。復路でハンガーノックになりかけヤバかった。でも、改めてトレイルの面白さに気が付きました( ̄ー+ ̄)ニヤリ
OK-C、王滝はハチ高原みたいなお手軽ライドじゃすまんで~
覚悟しときや
昨日は久々、OKとMTBライド。トレイルはこちらも久々のみかん山。
みかん山は低丘陵地帯にあるいわゆる里山で、周回コースをとろうとすると激坂の押しが入るので、Xcの練習にはならない。
ただ、比較的、トレイルに石や岩がなく軟らかい土壌で落車してもケガの心配が少なく、短距離ながら激下りもあるのでオールマウンテンの領域では面白いところだと思う。
枝道の激下りやテクニカルな登りを3回ほどこなしたあと、メインのトレイルを往復し、ライド終了。途中、OKに登りで置いていかれるという事態が発生し、彼が走れるようになったのか、僕が更に遅くなったのか・・・
OKが走れるようになったことにしておこう(;_;)
みかん山は低丘陵地帯にあるいわゆる里山で、周回コースをとろうとすると激坂の押しが入るので、Xcの練習にはならない。
ただ、比較的、トレイルに石や岩がなく軟らかい土壌で落車してもケガの心配が少なく、短距離ながら激下りもあるのでオールマウンテンの領域では面白いところだと思う。
枝道の激下りやテクニカルな登りを3回ほどこなしたあと、メインのトレイルを往復し、ライド終了。途中、OKに登りで置いていかれるという事態が発生し、彼が走れるようになったのか、僕が更に遅くなったのか・・・
OKが走れるようになったことにしておこう(;_;)
OK-Cにメールした話とは別件だけれど、ある友人が先日、亡くなりました。
その男は同い年で、それほど親しく付き合いではなかった。癌だったと聞いています。
壮絶な病との闘いだったでしょう。彼のブログを見ていて、病気のことには触れてはいましたが、弱音などは微塵もなかったです。
僕と同い年、志し半ばにして死を迎えることになった男のその心の内を察すると、言葉にはなりません。
ただ、最期まで闘い続けた男に僕は最大の敬意を払います。リスペクトします。
ただ、人は忘却の人生です。多くの人々が彼のことをいつかは忘れてしまうでしょう。そうしないと、とりとめがないと、人は生きていけません。
感情が亡くなり、ただの物質に戻ってしまいました。人がいくら思ったところで、何にもならないのではないか、そう思います。喜んだり悲しんだりはしない。
残された者が何が出来るのか、その人の死でより深く悲しみの中にいる人を勇気づける、元気づけてやれることしかないんじゃないか!それがせめてもの餞なんじゃないか!
そう思うのです。
野口英世でもなく、マーチン・R・キングでもチェ・ゲバラでもない。そんな他人の心に残る人間などほんの一握りだと思います。
さらば友よ、また奥の院の地で逢おう!
変わらないその笑顔で!
その男は同い年で、それほど親しく付き合いではなかった。癌だったと聞いています。
壮絶な病との闘いだったでしょう。彼のブログを見ていて、病気のことには触れてはいましたが、弱音などは微塵もなかったです。
僕と同い年、志し半ばにして死を迎えることになった男のその心の内を察すると、言葉にはなりません。
ただ、最期まで闘い続けた男に僕は最大の敬意を払います。リスペクトします。
ただ、人は忘却の人生です。多くの人々が彼のことをいつかは忘れてしまうでしょう。そうしないと、とりとめがないと、人は生きていけません。
感情が亡くなり、ただの物質に戻ってしまいました。人がいくら思ったところで、何にもならないのではないか、そう思います。喜んだり悲しんだりはしない。
残された者が何が出来るのか、その人の死でより深く悲しみの中にいる人を勇気づける、元気づけてやれることしかないんじゃないか!それがせめてもの餞なんじゃないか!
そう思うのです。
野口英世でもなく、マーチン・R・キングでもチェ・ゲバラでもない。そんな他人の心に残る人間などほんの一握りだと思います。
さらば友よ、また奥の院の地で逢おう!
変わらないその笑顔で!
お久しぶりです。
またまた、UPが遅れてしまいました。すまぬすまぬ。
特にFK氏には申し訳ないm(_ _)m
折角の3連休でしたが、2日は雨と雪だった。別に晴れていても練習はしませんでしたが・・・
そこで昨日は、恒例の小野にある鴨池周回トレイルをトロトロっとマウンテンで走ってきました。
5周回しましたが、夏場の自走往復+周回の勢いはどこへやら。もちろん往復は車でした。
6月王滝参加なんて言ってるけど、どうなるんでしょうね~
僕に輪をかけて練習をしていないOK-Cは!?
またまた、UPが遅れてしまいました。すまぬすまぬ。
特にFK氏には申し訳ないm(_ _)m
折角の3連休でしたが、2日は雨と雪だった。別に晴れていても練習はしませんでしたが・・・
そこで昨日は、恒例の小野にある鴨池周回トレイルをトロトロっとマウンテンで走ってきました。
5周回しましたが、夏場の自走往復+周回の勢いはどこへやら。もちろん往復は車でした。
6月王滝参加なんて言ってるけど、どうなるんでしょうね~
僕に輪をかけて練習をしていないOK-Cは!?