忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 1920212223242526272829NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思えば、5年以上前、つづら折れの下りをショートカットしようとして、具志堅幸司ばりの逆ムーンサルトで仰向けで岩に腰を強打、ブレーキレバーを折った思ひ出の地。
その箕面のトレイルに再び戻ってきた。

よPかわはんに誘ってもらい、二度目の箕面山のトレイルに行ってきた。
本日は、大変、お日柄もよく絶好のトレイル日和でしたわ。同行6人。よPかわはんは、ロールアウトしたばかりのドイッチュラント電気屋仕様のプロフェット。フルリジットでデュラハブ組みのクラインアティチュードで参戦したおっとこ前もいてはりました。久しぶりに大人数、未走のトレイルでライドできて面白かった。
帰りの車の中で、ふとチャリを見ると、BB近くのダウンチューブがおもいっきり凹んで、コーティングまで剥がれておるではないか。大切に乗っていたのに、調子にのって、下りで無理をし過ぎた結果が・・・

今日の被害。車のナンバー小破、ヒューエルのダウンチューブ大破及びチェーンステー小破ほか。
うううううぅ~(ToT)
PR
今日は休日出勤ということで、仕事場で書いとりま。
久々のロードでのチャリ通。

前にも書きましたが、家の一室が自転車置き場と化していて、どうせその部屋では生活ができないので、徒手空拳、自力で書斎も兼ねたかっちょえ~部屋にしたろうと画策。
壁紙を剥がしペンキを塗って、畳をはいでニスを塗った板を敷こうと考えとりま。
目指すところ、30年代のアーリーアメリカンだす。自分でもよく分かりませんが・・・

で、突如、まだ松も明けぬ1月3日にメデタク施行し、手始めにペンキを塗ろうと壁紙をはがしました。

しかし、簡単に壁紙って、剥がれんのよね。
コンクリートの躯体に、壁紙を貼るのに特殊な接着剤をつかっているらしい。
それで2月に入ろうかとしているのに、未だ3面ある壁の1面しか剥がせとりまへん。

いつ竣工の陽の目をみるのやら。
それにしても、自力ってのか恐ろしいですな。どんな出来栄えになるのやら。

工事の進行具合はたまにレポートします。
同好の志であるよPさんのお誘いにより林道チャレンジサイクリングイン京北に応募ハガキを送りやした。
前々から行きたかった京都北部林道がコースらしい。レースではなくファンライドだが、開催は4月で絶好のトレイル日和になる筈で、楽しみやなぁ~

話は変わって、今日、取引先との会議で大阪のブリーゼタワーに行ってきて、久しぶりにランナーNさんと顔を合わせて話をした。
4月に宍粟市のさつきハーフマラソンに出場するらしい。随分前にクォーターを走った経験がある。
会社に戻ったら、エントリー期日などの詳細のメールを送ってくれていた。
クォーターで出場するか思案中!

あと1ヶ月もすれば、チャリもそろそろシーズンインだすなぁ~
後れ馳せながら、あけおめことよろ、並びに、ブログの更新せずすいませんでした。

昨日は泉南のクロスカントリーレースに参加。去年に引き続2度目の出場です。
今回も誘ってくれたヱビスさんとその仕事の仲間の人二名、僕の仕事関連のNさんも参加。
神戸は朝のうち、小雨が降っていましたが、昼過ぎについた会場の自衛隊信太山演習場は時々曇る程度の晴れでした。
今年は参加人数も少ないのか、比較的前の方からスタート。
コースは去年と変わっていないようで、すべてジープロードのダブトラです。
平地を走っている分には、きつくありませんが、砂利が厚く敷き詰めてある上りや急勾配の上りが、息を乱れさせペースを崩します。
コース脇のスタートからの距離表示が、思っているよりもなかなか減らない。しかも、後半はアップダウンが多くなってくる。

制限時間の70分をオーバーしてしまうか、去年より確実に遅いと思っていたが、ゴールは1時間3分半くらいで、去年より2分ほど速くなってる!?
ヱビスさんは「少し身体が絞れてきたから、短縮できたんと違うか?」とのこと。暴飲暴食の限りを尽くしている自分にとっては、?マークがともるのだが、どちらにしろ、モチベーションのあがる幸先の良い結果になって良かった。

帰路に王将によって、半天津飯に半皿うどんに餃子一人前の唐揚げ二個の半端ねえセットを食って帰ったけど。ビールもきっちり飲みました。
車だったので、帰宅してからだけど。
今日は夕方から夜にかけての筈なのに昼過ぎには振り出した秋雨。シャワーライドとは聞こえはいいが、もうすぐ11月の晩秋にしてはちょっとツラい。夏の夕立の中のライドは気持ちはいい。が、上がった後の気化熱のムワァ~とした感じ。結局、どっちもどっちか・・・

9時に明石駅前でT君と待ち合わせ。夢前町の雪彦山を目指す。T君はOKの自転車部時代の同期で、身長190cmの長身。チッポリーニやボーネンをアシストに付けている感じで、後ろについて楽々ライド。明姫幹線を西へ進む。途中で、T君がクオータに乗ったメガネの人と走りながら会話をする。その人は何故だか高砂西のインターで姫路バイパスに、全速力で入っていった。自動車専用道路に入って大丈夫かいな~
横浜へ行った時に迷い込んだ静岡の由良バイパスの地獄を思いだした。
姫路からは北上。名古山を経て書写山の手前で休憩。ずっと、チッポに引かれっぱなし。塩田温泉で道端に駄菓子屋を発見。バカボン飴なるモノのポスターが壁に貼ってある。しかも?~?までのシリーズ化されている。ホンマに版権とってあるんかと疑惑十分な胡散臭さがある。しかし、先を急ぐ為、店には寄らず。T君が画像だけパシャリと。
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.