暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきた。盆明けって、いつもこんな感じだったか?と思うんですが・・・
一昨日は一日中、雨が降ったり止んだりで練習に出掛けられず。昨日はロードツーリング。昼過ぎに家をでて、国428号の峠越え、三木市街地を抜け加古川沿いを北上。小野の鴨池で休憩。そこで、折り返し、稲美町を経由して帰宅。80kmジャスト。
最近、サドルを前よりも3cmくらい上げた。効率よくペダリングが出来るようになったと思うが、そこそこ走ると股関が痛くなってくる。
もともとムリをしてるので仕方ないが、サドルを変えたら直るのか、ペダリングを変えればいいのか、はたまた、位置を下げるべきなのか、思案のしどころであります。
一昨日は一日中、雨が降ったり止んだりで練習に出掛けられず。昨日はロードツーリング。昼過ぎに家をでて、国428号の峠越え、三木市街地を抜け加古川沿いを北上。小野の鴨池で休憩。そこで、折り返し、稲美町を経由して帰宅。80kmジャスト。
最近、サドルを前よりも3cmくらい上げた。効率よくペダリングが出来るようになったと思うが、そこそこ走ると股関が痛くなってくる。
もともとムリをしてるので仕方ないが、サドルを変えたら直るのか、ペダリングを変えればいいのか、はたまた、位置を下げるべきなのか、思案のしどころであります。
PR
2ヶ月ぶりくらいでしょうか、それでもチェックを入れてくれてた方もいるようで、有難うございます。
盆休みはロード、マウンテンと距離は短いですが、ほぼ毎日乗ってました。食品の栄養表示に気をつけて、脂質抜きの炭水化物+野菜だけを取るようにしてたので、3kgくらい減量しました。
が、仕事が始まるとやはりストレスで、食いに走るので、体重は戻り気味。ストレスを練習で解消すれば、強くなるし減量にもなり一石三鳥なんですが・・・
これからはベストシーズンに入るということもあるので、出来るだけ、そっちの方向にもって行きたいと思ってます。
盆休みはロード、マウンテンと距離は短いですが、ほぼ毎日乗ってました。食品の栄養表示に気をつけて、脂質抜きの炭水化物+野菜だけを取るようにしてたので、3kgくらい減量しました。
が、仕事が始まるとやはりストレスで、食いに走るので、体重は戻り気味。ストレスを練習で解消すれば、強くなるし減量にもなり一石三鳥なんですが・・・
これからはベストシーズンに入るということもあるので、出来るだけ、そっちの方向にもって行きたいと思ってます。
何かこのところ、風邪気味だなぁ、と思って熱を測ったら平熱どころか5度7分。
う~ん、と考えているとアレですよアレ。現代人はひ弱だ、チャレえ奴らだ、さすがゆとり世代だ、と馬鹿にしていた花粉症に自分がなってしまったのである。
で、土曜日は完全休養。ところが外にいるほうが部屋にいるより調子が悪い。なんだかよくわからん。
日曜は部屋にいた方が酷いってんで、ライドに出掛けた。昼前に所要があるので、早朝からロード。近場を2時間、40kmほどトロトロと流す。
用事が昼前に終わったので、午後からは気持ちを切り替えて車で鴨池へ
鴨池周回トレイルをライド。しかし、山っぺりなんで花粉症が案の定酷くなる。トロトロと走りながら、手鼻をかむ練習を敢行。数回自爆。なかなか難しい。5周回したのち、帰宅。はよ直らんやろか~
う~ん、と考えているとアレですよアレ。現代人はひ弱だ、チャレえ奴らだ、さすがゆとり世代だ、と馬鹿にしていた花粉症に自分がなってしまったのである。
で、土曜日は完全休養。ところが外にいるほうが部屋にいるより調子が悪い。なんだかよくわからん。
日曜は部屋にいた方が酷いってんで、ライドに出掛けた。昼前に所要があるので、早朝からロード。近場を2時間、40kmほどトロトロと流す。
用事が昼前に終わったので、午後からは気持ちを切り替えて車で鴨池へ
鴨池周回トレイルをライド。しかし、山っぺりなんで花粉症が案の定酷くなる。トロトロと走りながら、手鼻をかむ練習を敢行。数回自爆。なかなか難しい。5周回したのち、帰宅。はよ直らんやろか~
昨日、今日と2連チャンでトレイルライド。
昨日はOKと神戸北区の丹生山へ。
山頂直下まで、軽舗装されているが2kmほどの激登りが続き、遂にバイカーにあるまじき行為である押しが入ってしまった。
僕もOKも殆んど初めてなんで、通りががりの別のパーティにルートを聞く。
山頂からは延々の下りでほぼ全乗り可能。クリートさえ外れんかったら、もっとオモロかったのに。
今日は場所を宝塚の山に移して、ティームのおっさん連中とガキ、いや諸兄の皆様とそのご子息と山頂までライド。
今日は現役ダウンヒラーの美女も帯同していただける、と云うティーム始まって以来?(僕が仲間に入れてもらってからしか知らんが)のスペシャルサンクスデイだった。
が、女性と子供かいるにも関わらず、三流スポーツ新聞のようなネタを休憩の度に繰り返す相変わらずのライドだった。
僕はそのまま宝塚側に下る皆さんとは山頂で別れて、三田方面に向かうシングルトラックへ。山中トレイル、一般道を繰り返して、宝塚北部から道場へ抜けるトレイルに入る。そこを走ったのは3年前で、道の補修も入っていて風景が全く違う。ルートをロストしてしまって少々あせった。
その上、猛獣の吠えるような声が聞こえて、かなりテンパる。
昨日はOKと神戸北区の丹生山へ。
山頂直下まで、軽舗装されているが2kmほどの激登りが続き、遂にバイカーにあるまじき行為である押しが入ってしまった。
僕もOKも殆んど初めてなんで、通りががりの別のパーティにルートを聞く。
山頂からは延々の下りでほぼ全乗り可能。クリートさえ外れんかったら、もっとオモロかったのに。
今日は場所を宝塚の山に移して、ティームのおっさん連中とガキ、いや諸兄の皆様とそのご子息と山頂までライド。
今日は現役ダウンヒラーの美女も帯同していただける、と云うティーム始まって以来?(僕が仲間に入れてもらってからしか知らんが)のスペシャルサンクスデイだった。
が、女性と子供かいるにも関わらず、三流スポーツ新聞のようなネタを休憩の度に繰り返す相変わらずのライドだった。
僕はそのまま宝塚側に下る皆さんとは山頂で別れて、三田方面に向かうシングルトラックへ。山中トレイル、一般道を繰り返して、宝塚北部から道場へ抜けるトレイルに入る。そこを走ったのは3年前で、道の補修も入っていて風景が全く違う。ルートをロストしてしまって少々あせった。
その上、猛獣の吠えるような声が聞こえて、かなりテンパる。
この閲覧者が極少、検索エンジンで全名称で検索してもヒットしないというこのブログにも
新たな見通しが出てきた。
僕の所属チーム奥乃院倶楽部のHPに、このブログのリンクが貼られることになったのである!
と、云うことで、ごく少数の仲間うちの掲示板代わりだったこのブログも晴れて陽の目をみることになる。
国敗れても山河あり、帰って参りました。お母さん。と、大陸から日本に引き揚げ舞鶴の港に降り立った宮本徳次郎ポツダム中尉。平和を取り戻した日本で彼は戦場での経験と戦友の知己を得て、やがて屈指の鉄鋼王となるのであった。
と、このリンクはそんなレジェンドの始まりを予感させる出来事なのである。
今風に言えば、こうなる。
若者の街、原宿。
元ギャングのサンゴーは路地裏のちっぽけな古着屋の店員だった。彼には服飾デザインの才能があったが何かが足りなかった。
ある日、彼は何気なくテレビを見ていた。そうそれはテレ東の看板番組「いい旅!夢気分」。この番組で紹介された宿に泊まったら、内容と激しくサービスが違った。と言う不評はまた別の話である。
その時は若手俳優伊藤淳史が指宿を訪れ、名物の砂蒸し風呂に入っていたのだ。その時、サンゴーの体に閃光が走った。
新たな見通しが出てきた。
僕の所属チーム奥乃院倶楽部のHPに、このブログのリンクが貼られることになったのである!
と、云うことで、ごく少数の仲間うちの掲示板代わりだったこのブログも晴れて陽の目をみることになる。
国敗れても山河あり、帰って参りました。お母さん。と、大陸から日本に引き揚げ舞鶴の港に降り立った宮本徳次郎ポツダム中尉。平和を取り戻した日本で彼は戦場での経験と戦友の知己を得て、やがて屈指の鉄鋼王となるのであった。
と、このリンクはそんなレジェンドの始まりを予感させる出来事なのである。
今風に言えば、こうなる。
若者の街、原宿。
元ギャングのサンゴーは路地裏のちっぽけな古着屋の店員だった。彼には服飾デザインの才能があったが何かが足りなかった。
ある日、彼は何気なくテレビを見ていた。そうそれはテレ東の看板番組「いい旅!夢気分」。この番組で紹介された宿に泊まったら、内容と激しくサービスが違った。と言う不評はまた別の話である。
その時は若手俳優伊藤淳史が指宿を訪れ、名物の砂蒸し風呂に入っていたのだ。その時、サンゴーの体に閃光が走った。