忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 2526272829303132333435NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は夜に久しぶりのラントレにでた。

自宅‐学園都市駅の往復。距離、時間/約9km、約60分。

息が上がらず会話できるくらいのペースで、たんたんと走る。しかし、上りでペースダウンし、つまってしまう。

帰ってから、飲み&食い過ぎてしまう。何だか調子が悪い。風邪気味だし。トホホ・・・
PR
この前の日曜日は残務整理の為に出勤。土曜も体を動かさなかったので、チャリ通をすることにした。

昼前に仕事場に着くつもりで、8時頃に家をフューエルで出発。ガキの頃の記憶で、鈴蘭台に抜けるトレイルを探して山に入るが、見つかない。よくよく考えると、いつものトレイルの脇を通ると抜けれることに気付き、その道を行く。しあわせの村、鈴蘭台、小部峠を経由し六甲山頂方面へ一般道を走る。摩耶山辺りから地上に向けて、登山道を駆け降りるつもりでいた。摩耶ロープウェイ山頂駅の横からいよいよトレイルに入ったのだが・・・しかし、甘かった。激下りと云うか、到底乗って下れる状態ではない上、登ってくるハイカーも多い。仕方なく、布引ダムの手前までチャリを担いで降りた。その後は乗ったり押したりで新神戸駅を経て会社へ。着いたら14時前だった。4時間ほど仕事をしてから、一般道で帰宅。担ぎの下りはしんどかったがかなりの運動になって良かった。

広島のチャリ仲間のUさんからオリジナルのステッカーが届いた。水曜どうでしょうのタイトル風の書体で、「自転車バカ」と書いてある。チャリに貼ると劣化してしまうので、チャリ保管庫と化している部屋のメッセージボードに貼るつもりだ。Uさん、有り難うございやした。
今日も朝から近場のトレイルへ繰り出す。家から衝原湖手前まで、アプローチの舗装路も含めて距離は15kmいかないくらい。ため池や水溜まりはバリバリに氷っているが、風がないからか、日が差しているところは暖かい。途中でいつもと違う道に入る。いつもトレイルを抜けると、衝原湖近くの県道に出るのだが、普段より少し東寄りの丹生神社の鳥居のところに出てきた。少し休憩をした後、帰りは、昨日のライドで知った迂回路のテクニカルな下り坂を通る。その前辺りから、体がフラフラして、踏めなくなってしまっていた。休憩でジュースを一本飲んだっきりで、ハンガーノックになってしまったのだ。何とか自販機のあるところまでたどり着き、出来るだけカロリーの高そうなジュースを飲んで帰宅。

そろそろ、ロングのトレイルライドに行きてたくなってきた。
近場のトレイルで知り合いになったIさんに誘ってもらって、某ショップのトレイルライドに飛び込みで参加してきた。いつも走るトレイルを往復した後、裏道に入る。関電の送電線鉄塔の点検に使われるシングルトラック。激下りで押してしまった。その後、また、僕の知らないトラックに入り、同伴してくれているショップ店員の説明も聞かず、飛ばし過ぎて大ゴケしてしまった。月2回ほど、そのショップ主催のトレイルライドをやっているらしい。また、参加させて貰えればと思う。
それにしても、最近、バイクコントロールがうまく出来なくなった。変なところで転倒するし、ブレーキの微妙な調整が出来ず、木にぶつかったり。フルサスの影響なんだろうか?
帰って、DVDを見る。国分太一が落語家の二つ目今昔亭三つ葉に扮する「しゃべれどもしゃべれども」。美人だが口下手で無愛想な女性さつき役に香里奈。さつきの人物像が作り込まれていない。香里奈の演技が下手糞過ぎなのか?特にさつきの三つ葉への恋愛感情がわいた理由が説明されていないような気がする。NHKの土曜夜の連続短編ドラマでありそうな内容だった。
ド素人映画評論でした。
クドカン作品。DVDを借りてきて、飲みながら鑑賞。宮崎あおいが可愛すぎる。内容は余り覚えいないことにしとく。

午前中に2時間ほど、近場のトレイルをライド。トラックの日の差さない箇所は泥田状態で、かなり汚れしまった。ヒューエルで行かなかったきゃ良かったわ・・・

帰ってきて、DVDを借りに行く。旧き良き時代の新日の名勝負でも見ようかと思ったが、格闘技はおろかスポーツ作品は殆んど置いてなかった。「少メリ」とS・ソダーバーク監督作の「チェ 29歳の革命」を借りる。"チェ"ゲバラの半生を取り上げたロートムービー。主演のベニシオ・デル・トロは格好ええだすな。健さんに通じる硬派な感じが非常に良い。ニュートラルな視点で、描いているのかも知れないけど、時間的な制約なのか、ゲバラの人物描写が中途半端な気がする。この映画が描がかれている時代背景などの予備知識がないと理解しにくいかもなぁ?米国の団塊世代(そんなのいねえか)の方々が見たら、背景を理解してリアルに感じられるか?

夜にランに出る。自宅-総合運動公園駅の往復。6km、40分余。昨日のクロカンの影響で、走ってしった。果たして、このモチベーションは何時まで続くのか・・・
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.