昨日はよPはんとペーター岡田はんと淡路島にロングツーリングに行ってきた。
ペタはんはツーリングが初めて。金曜はペタはん用の貸し出し機のメンテの為に昼から有給をとったが、誘惑に負け帰って早々にビールを飲み、そのまま昼寝とゴールデンコースを辿り、起きたら夜だった。それからメンテ。パンク修理を中心にやった。
朝6時にウチに集合。二人ともテンション高杉。修学旅行の中学生やないねんからと、こっちは引き気味。取り敢えず、明石を目指す。途中で貸し出し機のリアメカが不調で変速ができないことが判明。あわや中止かという状態に、二人は何も言わないが、目から発せられる非難の強力ベクトル光線がビッシビシと突き刺さる。「へへへ、大丈夫、変速できんでも走れるから」と、軽薄な笑いでその場を切り抜ける。まぁ、これまで変速の不具合はなかった訳だから、メンテしてなくても仕方ない。しかし、その為に後半にドエリャ~目にあってしまうのである。
岩屋から走りだすと、ペタはんは飛ばす。よPはんとボクは「でたよ~。素人はこれやからなぁ~」と心の中で思う。洲本に着いて作戦会議。チャリの状況もあり、一応、水仙峡経由で福良まで前進し、そっからどうするか考えることに。
ペタはんはツーリングが初めて。金曜はペタはん用の貸し出し機のメンテの為に昼から有給をとったが、誘惑に負け帰って早々にビールを飲み、そのまま昼寝とゴールデンコースを辿り、起きたら夜だった。それからメンテ。パンク修理を中心にやった。
朝6時にウチに集合。二人ともテンション高杉。修学旅行の中学生やないねんからと、こっちは引き気味。取り敢えず、明石を目指す。途中で貸し出し機のリアメカが不調で変速ができないことが判明。あわや中止かという状態に、二人は何も言わないが、目から発せられる非難の強力ベクトル光線がビッシビシと突き刺さる。「へへへ、大丈夫、変速できんでも走れるから」と、軽薄な笑いでその場を切り抜ける。まぁ、これまで変速の不具合はなかった訳だから、メンテしてなくても仕方ない。しかし、その為に後半にドエリャ~目にあってしまうのである。
岩屋から走りだすと、ペタはんは飛ばす。よPはんとボクは「でたよ~。素人はこれやからなぁ~」と心の中で思う。洲本に着いて作戦会議。チャリの状況もあり、一応、水仙峡経由で福良まで前進し、そっからどうするか考えることに。
PR
4月初旬にズッコケ3人組が淡路に上陸、銀輪を駆り制覇予定。さぁ、どんな珍道中が待ち受けていることやら!?
果たして、ペーター岡田師は淡路島の乳牛をも、自由自在に操ってしまうのか!?(は分からない)
謎の淡路原人アワゴンは実在した!よPキャメラマンは水仙峡絶壁洞穴に黒い野人を追う!(予定である)
♪ドギャ~~~ン!!!チャラチャ~、チャラチャ~、チャラチャ~、チャララ~♪(水曜スペシャルの川口浩探検隊のテーマが流れる)
果たして、ペーター岡田師は淡路島の乳牛をも、自由自在に操ってしまうのか!?(は分からない)
謎の淡路原人アワゴンは実在した!よPキャメラマンは水仙峡絶壁洞穴に黒い野人を追う!(予定である)
♪ドギャ~~~ン!!!チャラチャ~、チャラチャ~、チャラチャ~、チャララ~♪(水曜スペシャルの川口浩探検隊のテーマが流れる)
ほったらかしといたチャリ部屋の改装だけど、久しぶりに工事に着手。朝と夕方に残してあった部分の壁紙剥がしとローラーでペンキを塗った。壁半分を塗り終えて、離れて場所から見るとイマイチな感じ。やらんかった方がよかったか?!
昼過ぎに、壁紙剥がしにも飽きて、スタジャンでマイナーなちょいD系の周回トレイルへ。久しぶりに行ったが、前よりトラックの状態が変化していて、ちょっとしたテクニカルな下りでブッ転けてしまった。前サスの調子が悪いし、ホイールも振れとるからと、こんな機材じゃ安心して突っ込めんわな、とチャリのせいにしとく。3周回ほどしたところで、雨が降ってきた。仕方なく帰路に着く。2時間ほどのライドだった。
ホントなら今日は休出して仕事を前倒ししとかなあかんかったんやけど。何で日曜の夜に雨ばかり降るんやろな。春遠からじ雨の夜です。
昼過ぎに、壁紙剥がしにも飽きて、スタジャンでマイナーなちょいD系の周回トレイルへ。久しぶりに行ったが、前よりトラックの状態が変化していて、ちょっとしたテクニカルな下りでブッ転けてしまった。前サスの調子が悪いし、ホイールも振れとるからと、こんな機材じゃ安心して突っ込めんわな、とチャリのせいにしとく。3周回ほどしたところで、雨が降ってきた。仕方なく帰路に着く。2時間ほどのライドだった。
ホントなら今日は休出して仕事を前倒ししとかなあかんかったんやけど。何で日曜の夜に雨ばかり降るんやろな。春遠からじ雨の夜です。
今日もよい天気でした。昨晩は飲みに行って、帰宅してからも飲んでしまった。で、体を動かさにゃいかんってんで、昼に街の散策を兼ねてランに行ってきやした。散歩ならぬお散走だぬ。これが、いろんな発見があって面白いことに気付いたのだ!
まずは学園都市駅へ向かう。そこから北西へ。太山寺周辺の田園地帯を息があがらない程度にボチボチと走る。
道端には梅の樹があり三分咲き。こんなところにひなびた温泉宿があったのか~、と新たな発見。チャリで傍を通る時に気になっていた謎の山道に分け入ると磨崖仏があった。西神地域にはそんな忘れかけられた遺跡がたくさんある。
車は勿論、チャリの速度でも気付かない、新たな世界がありますな。徒歩なら行動範囲が狭まいけど、ランなら1.5から2倍は広がるからその分、発見も多いだす。
最後はトレイルに入りちょこっとトレラン。高台にでて、我が街や大阪湾や淡路島、海峡大橋を一望しながら小休止。
今日は新たなアクティビィティーを発見。今度はカメラを持って出掛けよう。ただ走るよりも、オモロイから、また、やってみよ~っと。
まずは学園都市駅へ向かう。そこから北西へ。太山寺周辺の田園地帯を息があがらない程度にボチボチと走る。
道端には梅の樹があり三分咲き。こんなところにひなびた温泉宿があったのか~、と新たな発見。チャリで傍を通る時に気になっていた謎の山道に分け入ると磨崖仏があった。西神地域にはそんな忘れかけられた遺跡がたくさんある。
車は勿論、チャリの速度でも気付かない、新たな世界がありますな。徒歩なら行動範囲が狭まいけど、ランなら1.5から2倍は広がるからその分、発見も多いだす。
最後はトレイルに入りちょこっとトレラン。高台にでて、我が街や大阪湾や淡路島、海峡大橋を一望しながら小休止。
今日は新たなアクティビィティーを発見。今度はカメラを持って出掛けよう。ただ走るよりも、オモロイから、また、やってみよ~っと。
仕事で先週末は京都、一昨日は淡路の南淡に行ってきた。
京都では黒いスープや炒飯が有名なラーメン屋に行ったり(人が言うほど、旨いもんではなかったけどな~)、洲本の曲田山(まがたやま)の山頂にある客先の設備から大阪湾を一望したり。折角ならそれらのネタの画像を添付して見てもらいたいけど、今のブログでは難しいみたい(やり方を知らないだけか?)なので、ヤホーブログとかに替えようかなと検討中。
やっぱり、画像があった方が、断然、状況や面白さが伝わるからのぅ。
で、そうなっても、自分自身の画像は、一切、掲載しません。何故かってえと、たまに仲間のブログに掲載されたりして、我がこんなにボリューミーだったのかと、今さらながら、唖然とするからなんですわ。
一昨年、広島にいた頃、お世話になったチャリ仲間のUさんのブログに載っけてもらったライドの画像を見て、「うわぁ、こりゃアカンわ~」と、思ったことが始まりです。
誰か、掲載する画像が痩せてみえるブログがあったら教えて下さい!
京都では黒いスープや炒飯が有名なラーメン屋に行ったり(人が言うほど、旨いもんではなかったけどな~)、洲本の曲田山(まがたやま)の山頂にある客先の設備から大阪湾を一望したり。折角ならそれらのネタの画像を添付して見てもらいたいけど、今のブログでは難しいみたい(やり方を知らないだけか?)なので、ヤホーブログとかに替えようかなと検討中。
やっぱり、画像があった方が、断然、状況や面白さが伝わるからのぅ。
で、そうなっても、自分自身の画像は、一切、掲載しません。何故かってえと、たまに仲間のブログに掲載されたりして、我がこんなにボリューミーだったのかと、今さらながら、唖然とするからなんですわ。
一昨年、広島にいた頃、お世話になったチャリ仲間のUさんのブログに載っけてもらったライドの画像を見て、「うわぁ、こりゃアカンわ~」と、思ったことが始まりです。
誰か、掲載する画像が痩せてみえるブログがあったら教えて下さい!