忍者ブログ
http://mattun.blog.shinobi.jp/
1年振りに会ったヒトに誰か気づかれない「奇跡的」な増量=デブりぶりを発揮?してしまった僕が3年前から初めたチャリに真面目に取り組んで、大幅な減量とあわよくばレースで上位を狙おうと云うヒジョーに安易な計画と緩~い進行具合を書き綴っていきます。
ADMIN | ENTRY
 
< PREV 123NEXT >
プロフィール
HN:
m@ttun
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[05/15 Backlinks]
[02/02 m@ttun]
[02/01 junさん]
[09/11 m@ttun]
[09/10 junさん]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後れ馳せながら、あけおめことよろ、並びに、ブログの更新せずすいませんでした。

昨日は泉南のクロスカントリーレースに参加。去年に引き続2度目の出場です。
今回も誘ってくれたヱビスさんとその仕事の仲間の人二名、僕の仕事関連のNさんも参加。
神戸は朝のうち、小雨が降っていましたが、昼過ぎについた会場の自衛隊信太山演習場は時々曇る程度の晴れでした。
今年は参加人数も少ないのか、比較的前の方からスタート。
コースは去年と変わっていないようで、すべてジープロードのダブトラです。
平地を走っている分には、きつくありませんが、砂利が厚く敷き詰めてある上りや急勾配の上りが、息を乱れさせペースを崩します。
コース脇のスタートからの距離表示が、思っているよりもなかなか減らない。しかも、後半はアップダウンが多くなってくる。

制限時間の70分をオーバーしてしまうか、去年より確実に遅いと思っていたが、ゴールは1時間3分半くらいで、去年より2分ほど速くなってる!?
ヱビスさんは「少し身体が絞れてきたから、短縮できたんと違うか?」とのこと。暴飲暴食の限りを尽くしている自分にとっては、?マークがともるのだが、どちらにしろ、モチベーションのあがる幸先の良い結果になって良かった。

帰路に王将によって、半天津飯に半皿うどんに餃子一人前の唐揚げ二個の半端ねえセットを食って帰ったけど。ビールもきっちり飲みました。
車だったので、帰宅してからだけど。
PR
久しぶりのランの競技会と云うか、イベントの参加でした。

12時過ぎに会場に到着したエビスさんとその仕事絡みの仲間の方と合流し、着替えた後、スタート地点へ移動。
エビスさんは余り脚の調子が良くないとのこと。「でも、少し走ったらモードに入って、本気で走ってまうんでしょ」と言うと、ニヤリとして、「脚の調子次第やけど」と、何とも後ろ向きな発言。でも、その不敵な笑みはやはり・・・
予定時間より少し遅れてスタート。初めはスロースタートしているエビスさんにくっついて走る。2km地点辺りで、エビスさんがスピードアップ。来たよ来たよ、本気モードが!アッと言う間に見えなくなってしまい、僕は意気消沈。ところどころにアップダウンがあり、ペースがつかむことができなくて、息が上がってしまう。しかも、穴を埋める為か砂利が敷いてあり、足を取られる。5km地点くらいになると、結構、後続に抜かれてしまい、人も疎らになってきて、ビリに近いことを意識する。途中で自分のペースをつかみかけるが、やはり、坂道で崩れてしまう。そのまま、ゴール。時間は1時間4分弱。結局、制限時間内にはゴールできたものの、60分は切ることができなかった。
速攻で着替えた後、エビスさん一行を駅まで送り、湾岸線を通って帰宅。

う~ん、不摂生と自分の体重をホントに痛感した。来年も参加しようと思う。1時間を切れる様に、地道にラントレあるのみ!
いよいよ、恐れていたあの信太山クロスカントリーの日がやってきた。只今、現地に到着!
正月の怠惰な生活で、それでなくても走れる状態じゃないのに、更に体重増。練習もしてないし・・・
果たして、10km、70分の制限内にゴールできるのか!!!
昨日、たつの市で開催されたMTB2時間エンデューロに参加してきました。

未明に雨が降り、開催時間帯の昼過ぎも雨予報なら、参加取止めのつもりだった。朝も雲行きが怪しかったが、取り敢えずは現地まで行くことになり、垂水駅で輪行で来たなかちゃんを車でピックアップ。参加予定のエビスさんは仕事がありキャンセル。今回は2人チームで参加することに。
たつの市につく頃には秋晴れになっていた。

会場に着くと予想よりも車が少なく、参加者も少ない様子。ソロ・チームも含めて、2時間EDに出るのは10組程度。翌日は3時間EDなので、そちらに参加者が集中してるのか?
スタートまで余り時間が無く、コースの半分だけを試乗。
そうこうしているうちに開始時間となりスタート。舗装路を少し走り、シングルの急な登りへ。途中で押しが入るので、最後尾に付ける。このルートは試走をしていない。
コースは南北に走る舗装路に二分される形で、東西二つの山に分かれている。スタート直後、西側の山へ入り急斜面をひたすら標高50mくらい登った後、コーステープで仕切られた林の中のシングルを3回ほど上下する。ヘアピンやもろに木の根が露出している曲がりなどがあり結構テクニカルだ。
前に書いた龍野の菖蒲谷MTBエンデューロに正式に参加することにしました。
なんだかさんも参加が決定。14日午後からの2時間エンデューロにそれぞれソロで出ます。
エビスさんも、当日、仕事の予定があるらしいのですが、参戦に名乗りを挙げたとの情報が飛び込んできました。しかも、昨日開催された関西シクロクロス、14日の菖蒲谷エンデューロ、月末のタイオガカップMTBエンデューロと一月のうちに3レースに参加するという強行軍。まさしく、タフネス&Mのエビスさんです。
あと約2週間、休みの日くらいしか練習時間がとれそうもない。取り敢えず、少しでも減量して備えるしかないな。
忍者ブログ × [PR]
"m@ttun" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.